>>日々通信 第137号 2005年3月1日<< 一覧 ホーム 前へ  次へ

2月はたちまち過ぎて、3月になった。
2月26日は2・26事件だった。
3月1日はビキニの核実験被害、朝鮮の3・1独立運動の日だ。

2・26事件は1936年2月26日におこった。
私は当時、小学校4年生だったが、福岡県の小学校だったので、この事件につい
ての記憶はない。
しかし、この年7月に上京して、東京の小学校に転校すると、同級生たちが、こ
の事件を話題にしているのを聞いた。
東京の小学生は早熟だった。阿部定事件のことなどもさかんに話題にされた。

三島由紀夫は学習院の生徒だったから、2・26事件に特別に強い関心を寄せたの
であったろう。
雪の日に決起した青年将校たち。彼の住まいは都心に近かったから、この騒乱を
生々しさで感じたことだろう。それが、その後の三島の文学に大きな影を落とし
ている。

当時のながくつづく不況と政財界の腐敗の現実は、当時の人々に国のために決起
した彼らを歓迎させるものがあった。
国のために命を犠牲にするというロマン主義が人々をうった。
しかし、それがやがて日中戦争の泥沼に突入し、日本を破滅させる道を歩かせる
ことになるとは、国民の多くは思わなかった。

中国に対する戦争が拡大しても、日本は圧倒的に強かったのだから、日本が敗け
るとはとても思えなかった。

私たちは朝鮮人民の抵抗運動について、その本当の姿を知らなかった。朝鮮人は
みじめな、劣弱な存在として、侮蔑していたのだ。
そして、抵抗するものがあれば、これを不逞鮮人として弾圧したのだ。
その日本の過去がよみがえって来ているのではないか。
この頃の日本は、朝鮮に対して傲慢な態度をとりはじめているのではないか。

三一独立運動のについても、ほとんど知らないのであろう。
韓国・朝鮮ではこの日は国家的な記念日として、過去の屈辱と抵抗の歴史を国民
的にかみしめるのだ。

ノムヒョン大統領の演説は、北朝鮮に対してひたすら居丈高になって、過去のこ
とを忘れてしまったような日本の態度に対する批判でもあるのだと思う。

いまのアメリカを見ていれば、それを肯定する立場に立つならば、日本がやった
ことなどどれほどのものでもないという気になるのかも知れないが、しかし、そ
れなら北朝鮮のやったことなど、どれほどのものでもないということになりはし
ないか。

アメリカを批判するその批判の眼を日本の過去にも向ける必要がある。
そして、真剣に過去を清算して、新しい未来を切り開く必要がある。
自らの罪を自覚することによってのみ、新しい未来は可能なのだ。

太宰が「十五年間」の冒頭に「自分を駄目だと思い得る人は、それだけでも既に
尊敬するに足る人物である。もっと気弱くなれ! 偉いのはお前じゃないんだ!
学問なんて、そんなものは捨てちまえ!」と書いているのが心に沁みる。

驕りたかぶって自己を世界の救世主のように思っている。
いまのアメリカがそうだが、かつての日本もそうだった。
自国の正義を信じ、指導国家とうぬぼれて他国の人民を蹂躙してかえりみない。

アメリカが日本に原子爆弾を落としたのも、正義のためであったのだろう。日本
国民を圧制から解放するためだったのだろう。

ビキニの水爆実験も、もちろん、世界の人民を救うためだったのだろう。
そのためには、現地の住民がどのような被害を負ってもかまわなかったのだろう。

いままた、個人を国のために犠牲にせよと説く声が次第に強まっている。
日本は神の国だと言った元首相が、今度はライブドアの堀江社長を、金がすべて
ではないと説教して、戦後の教育が悪いのだと大声をあげている。
あの人は、入学試験も入社試験もごまかして、新聞記者になり、政治家になり、
国民をごまかして総理大臣にまでなったのだ。
どれほどの政治献金が流れ込めば、あんなに贅沢三昧に気楽に暮らしていけるの
か。
金、金、金、一番金に汚いのがあの政治家たちなのではないか。

元総理大臣の橋本さんの話を聞けば、ただ、もう、日本って一体どうなっている
のだと思ってしまう。

こうして、ふたたび、憂国の士を求める心が国民に広がっていくのだろうか。そ
して一番熱心に愛国心を説いているのは、あの金まみれの政治家たちだ。

アメリカは大統領だの何だのがいずれも石油産業や軍事産業の代表者だ。
日本よりもはるかに露骨に金に結びついている。
何のために彼らは戦争をするのだ。
何のために彼らは世界中に「圧制国家」をつくりだし、それを打倒する戦争を拡
大していくのだ。

悪の根源はイラクだったのか、イランなのか、それとも朝鮮なのか。
はっと観点をかえれば、戦争なしにはやっていけない戦争国家、あのアメリカこ
そ悪の巨頭なのではないか。

金があれば何でもできるのか。核があり、強大な軍事力があれば何でもできるの
か。
彼らにも年貢の納め時があるのだろう。

ギリシャを見よ。ローマを見よと20世紀の最初の年に、漱石は当時世界の覇者だ
った英国の首都ロンドンで日記に書いた。
英国に亡びるときはないのか。フランス、ドイツにそれはないのか。

かつて世界を支配した強国は次々に去って行った。
自己の限界を超えて海外に攻めて行き、内部から腐敗し、崩壊して行った。
そして、アメリカの世紀がきたのだった。
アメリカよ永遠なれ!と彼らはうたうが……。
奢れる平家は久しからず。アメリカはいかにして亡びるか。

まだまだ寒い日がつづきますが、やはり、春は確実に近づいてきているように思
われます。
流感がはやっているようです。気をつけてお過ごしください。

 伊豆利彦 http://homepage2.nifty.com/tizu

新掲示板2から

1956.Re: 日本は「心から謝罪」を 3・1式典で盧大統領
名前:伊豆利彦 日付:3月1日(火) 23時15分
この発言は、日韓関係の問題としているが、これは北朝鮮もふくむ、日朝関係に
ついて述べているのだと思う。
拉致問題に対する日本人の怒りは理解できるが、という文脈で、日韓関係の過去
について述べているのだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1009801/detail
http://japanese.joins.com/html/2005/0301/20050301161856200.html

1943.Re: ★刑務所での拷問規定に英国も関連 ---ML・アラブの声
名前:伊豆利彦 日付:2月27日(日) 1時45分
何故このような拷問がおこなわれるのか。

日本の中国人、朝鮮人に対する拷問を思う。
戦争は殺戮であり、暴行である。

平凡な日本人が戦場であのような暴行をおこなったとは信じられない。
アメリカやイギリスでも、その家族は、被告がそんなことをしたとは信じられな
いと証言している。

戦争とは何かをあらためて考えさせられる。
ところで、イラクで米英がこのような暴行を告発しているのは、自国の正しさを
主張するためなのだろう。
特別な犯罪者の犯行であるとして、軍と戦争の名誉を守りたいのであろう。
しかし、それは真相を隠すためのものではないか。

そして、私は日本の治安維持法の犠牲者たちのことを考える。
日本の警察では拷問が日常的だったと聞いている。
それと小林多喜二らに加えられた拷問は同質なのだろうか。
また、敵国人、植民地人に対する拷問とはどうであろう。

今度の戦争は、戦争というものを、あらためて考えさせる。
かつての戦争についても、新しい光で照らしだす。

日本では、これらの暴行は処罰されていない。
むしろ、それをなかったことにしようとした。
また、いまも、そのように過去の国家的犯罪を隠蔽し、自国の過去をひたすら美
化しようとすうる動きがあり、そのような歴史教科書が教育界に持ち込まれてい
る。
http://csx.jp/〜gabana/Zaakan/hibi-new.htm

1926.Re: 応援派?
名前:伊豆利彦 日付:2月24日(木) 9時2分
ライブドアが手を挙げなければ、プロ野球は古い体質を変えることができず、結
局十球団の一リーグ制に移行したかもしれない。
ライブドアが手をあげたのがきっかけで、選手会のストも成功し、楽天やソフト
バンクが参入し、新しい風が期待されることになった。

あのときも、堀江社長を排除するために、プロ野球界の古い体質がむき出しにな
った。そして、堀江排除のあとで、政財界とのむすびつきがある楽天が登場し、
ソフトバンクがそれにつづいて、一件落着となったのだった。

いまも、マスメディア界の古い体質がむき出しになり、政界の旧勢力との結びつ
きもあばきだされ、力をあわせて堀江排除に躍起となっている。

いまのマスメディアが政財界と癒着し、世界でも類を見ない体制的な報道で、国
民を欺瞞している。ライブドアの登場は、そのような体質を破壊する役割を果た
すのかも知れない。

これは、旧体制とそれを打破しようとする新勢力の対立だ。
新勢力がどんな問題を抱えているかとは別に、なりふり構わぬフジテレビの対応
や、古狸政治屋たちの発言を見れば、事態の深刻さがわかる。

どう決着するかはわからないが、いまの日本のマスメディアと政治の癒着が暴露
され、新しい時代の到来を告げることなるのはたしかだ。

天木直人 2月23日 メディア裏読み 2005年第36号にもこれについての発言があ
る。
http://amaki.cocolog-nifty.com/

1945.Re: 宮沢元首相、堀江社長にエール
名前:伊豆利彦 日付:2月27日(日) 9時3分
私はlivvedoorニュースを愛用している。
他社とはちがう新しさがあるし、日に日に発展している。
IT技術の発展と結びついて、その未来は無限である。
ニッポン放送問題をマネーゲームの観点からしか問題にできないのは、その論者
の貧弱さの現れである。
私は常に新しく発展していくlivvedoorに期待している。
政府とメディアの癒着、その保守的体質を破壊するエネルギーを期待する。
フジテレビ関係者だけでなく政府関係者があわてふためいて、見当外れなことを
言いはじめたのは、保守的な癒着構造に亀裂がはいることを自覚したためだろう。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1006127/detail

Re: ■ 横田めぐみさん遺骨 帝京大担当医が科学誌「ネイチャー」に告白
名前:伊豆利彦 日付:2月26日(土) 17時57分
日本のこの問題に対する対応はあまりに不誠実だった。
これほどひどいとは思わなかった。
しかし、今になってみれば、いつもこのような不誠実さで、国民を欺いてきたの
だ。

日本の科学に対する国民の迷信と朝鮮に対する偏見と侮蔑。
こうして、日本は世界に対する信用を失った。
なぜ、日本のマスメディアは、これを正すことができなかったか。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-25/03_01.html



1936.日本の高校生24%「北朝鮮がどこにあるのか知らない」
名前:伊豆利彦 日付:2月25日(金) 13時57分
韓国中央日報
http://japanese.joins.com/html/2005/0224/20050224185522500.html


1918.★北朝鮮の核保有宣言と日米 返信 引用
田中宇の国際ニュース解説 2005年2月22日
http://tanakanews.com/f0222USkorea.htm

1919.Re: ★北朝鮮の核保有宣言と日米
名前:伊豆利彦 日付:2月23日(水) 8時41分
いま、大事なのはアメリカの指揮棒のもとに足並みそろえるのではなくて、アメ
リカの迷妄を正すことであろう。
しかし、病膏肓のアメリカはもっと手痛い傷を追わなければ、その迷妄から覚め
ることはあるまい。

しかし、気になるのはロシアの動向だ。
中ロ対立などということが起こらなければいいが……。
米中ロの連合と対立。
世界史はまだまだ混迷しつづけるのだろう。

この世界史の渦のなかで日本はどうするか。
アメリカの尻尾についていれば大丈夫という時代は終わった。