ホーム

日々通信 いまを生きる 一覧
第318号 2013年11月27日 いま、新しく開かれる漱石の世界
第317号 2013年11月10日  八十七歳の誕生日を迎えて 
第317号 2013年1月25日 いま旅立つ若い人たち
第316号 2013年 1月1日 新しい年のはじめに
第315号 2012年12月15日 選挙戦の最中に12月8日を迎えた
第314号 2012年11月23日 今を生きる 

第313号 2012年11月1日日本の未来

第312号 2012年10月2日 日本と中国
第311号 「百年の後」に生きる
第310号 今年もまた9月が来た
第309号 2012年8月25日 「日々通信」再開のおしらせ
第308号 2012年1月1日 新しい年のはじめに

第307号 2011年12月22日 今年もいよいよ歳末を迎えた

第306号 2011年3月15日 世界最大級の地震

第305号 2011年1月1日 謹 賀 新 年 訂正版

第304号 2010年12月14日 無沙汰しました

第303号 2010年9月24日 菅首相の再選

第302号 2010年8月14日 あの年の夏

第301号 2010年7月10日 鳩山内閣の挫折から出発する

第300号  2010年4月22日  創刊300号

第299号 2010年2月15日雪の下から

第298号 2010年1月21日 新しい国会が始まった

第297号 2010年1月1日 新しい年の始めに

第295号 2009年10月20日 転換時代の困難

第294号 2009年8月29日 金大中元大統領の国葬と日本の総選挙

第293号 2009年8月15日 1945年の夏


第292号 2009年6月10日転換の時代

第291号 2009年4月13日 近況報告


第290号 経済危機の世界で 経済危機の世界で

第289号 2009年1月15日 いまと戦後

第288号 2009年1月1日 年の初めに 

第287号 2008年12月20日 若者たちへの期待

第286号 2008年12月5日 転換の時代



第285号 2008年11月4日 選挙の季節 アメリカ 日本 多喜二

第284号 2008年10月16日 西郷信綱さんが亡くなられた

第283号 2008年9月20日 暴風雨の秋に多喜二を読む

第282号 2008年9月3日 漂流する日本

第281号 2008年8月25日 夏の終わりに



第280号 2008年8月15日 北京オリンピック開会式

第279号 2008年7月18日 『蟹工船』ブームが開く

第278号 06/09/2008 ダライ・ラマの言葉と現実

第277号 2008年5月5日 侵略か解放か



第275号 2008年4月17日 チベット問題に関連して。

第274号 2008年2月24日 新しい風

第273号 2008年2月5日 「帝国主義と文学」 韓国で小林多喜二を読む

第272号 2008年1月9日 「変革」を求めて

第271号 2008年1月1日 謹 賀 新 年



第270号 2007年12月21日 12月に思う

第269号 2007年12月1日 ずいぶん久しぶりの通信になった。

第268号 2007年10月23日 韓国訪問

第267号 2007年10月10日 韓国で講演 帝国主義と文学

第266号 2007年9月21日 9・11から6年たった



第265号 2007年8月31日 私の昭和史8 8・15の周辺

第264号 2007年8月24日 私の昭和史 7 1945年8月

第263号 2007年8月8日 自民大敗 歴史は動くか

第262号 2007年7月17日 六カ国協議と従軍慰安婦問題

第261号 2007年7月9日 私の昭和史6 蘆溝橋事件



第260号 2007年6月27日 米朝関係と六カ国協議の行方

第259号 2007年6月15日 私の昭和史5 日本の特攻作戦

第258号 2007年6月5日 私の昭和史4 戦争末期の日本

第257号 2007年5月29日私の昭和史

1945年5月の大空襲と<5月の歓喜> その2 

第256号 2007年5月23日 私の昭和史

1945年5月の大空襲と<5月の歓喜> その1



第255号 2007年5月19日 石川啄木と現代

第254号 2007年5月10日 こどもの日と憲法

第253号 2007年5月1日 私の昭和史(1)

第252号 2007年4月25日 国家と道徳

第251号 2007年4月15日 温家宝首相の来日

第250号 2007年4月1日 東南アジアを旅行して来ました。

第249号 2007年3月14日 米朝協議の進展と日本

第248号 2007年3月4日戦後民主主義と人権

第247号 2007年2月22日柳沢発言と戦争の時代

第246号 2007年2月13日 6カ国協議が妥結



第245号 2007年2月9日 春は曙

第244号 2007年1月31日 6カ国協議再開へ

第243号 2007年1月28日 時代閉塞の現状

第242号 2007年1月26日 世界情勢の転換と日本

第241号 2007年1月18日 6カ国協議の展望と日本



第240号 2007年1月16日 歴史の転換点と日本の経験

第239号 2007年1月8日 成人の日に

第238号 2007年1月6日 平和に向かって

第237号 2007年1月1日 謹賀新年 2007年 元旦

第236号 2006年12月26日 中国の発展とアジアの平和



第235号 2006年12月17日 6カ国協議再開の前途

第234号 2006年12月13日 上海に行って来ました

第233号 2006年12月1日 大正生れと戦争

第232号 2006年11月23日 いじめと教育基本法

第231号 2006年11月12日 ブッシュの敗北



第230号 2006年11月2日 戦後 絶望からの出発 北村透谷のことなど

第229号 2006年10月30日 いじめと現代社会

  第228号 2006年10月26日 6カ国協議とアメリカの誠意

第227号 2006年10月21日 禍を転じて福となす

226号 2006年10月13日 朝直接交渉をもとめる



第225号 2006年10月5日朝鮮の核実験予告

第224号 2006年9月24日 六カ国協議の行方と安倍新総裁への不安

第223号 2006年9月20日9・18を忘れるな new

第222号 2006年9月12日 敗けることを知らぬ不幸

第221号 2006年8月31日 夏のおわりに



第220号 2006年8月19日 続 8・15 に思う

第219号 2006年8月15日 8・15に思う

第218号 2006年8月2日 中東と朝鮮問題 

217号 2006年7月21日 アジアの平和

第216号 2006年7月17日 日本は好戦国か



第215号 2006年7月10日 アジアの立場

214号 2006年7月6日 ミサイル実験と日本

第213号 2006年6月30日 1945年6月の京都と「純情きらり」

第212号 2006年6月28日 「雲の墓標」といまの若者

第211号 2006年6月21日 「純情きらり」と<日の丸君が代>



第210号 2006年6月19日 北朝鮮のテポドン

第209号 2006年6月16日 日本はどこへ行くか

第208号 2006年6月14日 日米一体化

第207号 2006年6月4日 小林多喜二と反戦平和

第206号 2006年5月26日 「戦艦武蔵の最期」と日本の兵士たち



第205号 2006年5月20日 在日朝鮮人と共謀罪

第204号 2006年5月12日 ふたたび愛国心について

第203号 2006年5月5日 こどもの日に思う 日米軍事体制 憲法 教育基本法

第202号 2006年4月25日 「戦艦大和の最後」と「戦艦武蔵の最後」

第201号 2006年4月17日 愛国心について



第200号 2006年4月8日 知覧再訪

第199号 2006年4月1日 中国と韓国

第198号 2006年3月23日 愛国心についてなど

第196号 2006年3月6日 2・26事件と永井荷風、「万世一系」



第195号 2006年2月25日 戦争、人権、そして天皇

第194号 2006年2月18日 靖国と天皇制

第193号 2006年2月8日 ライブドアと小泉政治

第192号 2006年2月1日 ライブドアのことなど

第191号 2006年1月22日 初心忘れずか 渡辺恒雄のことなど



第190号 2006年1月12日 小泉辞任を国民の力で

第189号 2006年1月7日 新年の課題

第188号 2006年1月1日 また正月が来た

第187号 2005年12月26日 歳末雑感

第186号 2005年12月21日 耐震強度偽装問題



第185号 2005年12月13日 南京虐殺

第184号 2005年12月8日 12月8日におもう

第183号 2005年12月5日

 [1]構造計算書偽造事件の衝撃

[2] 中国を訪ねて(その3)何代がかりの運動

第182号 2005年11月27日 1 日本平和大会 2 中国を訪ねて(その2)

第181号 2005年11月21日 中国を訪ねて(その1)

第180号 2005年11月10日 靖国と反日 小林多喜二

第179号 2005年11月7日 小林多喜二と現代

第178号 2005年10月30日 遊就館を訪ね、日露戦争のことを考えた。

第177号 2005年10月20日 内閣総理大臣の靖国参拝

第176号 2005年10月17日 いまよみがえる夏目漱石(その2)

175号 2005年10月14日 妥協と統合 平和を求めて

第174号 2005年10月10日 浮動する日本

第173号 2005年10月6日 若い世代の反アジア感情

第172号 2005年10月4日 阪神が優勝した

第171号 2005年9月22日 コイズミ新内閣が発足し

第170号 2005年9月20日 アジアの新時代

第169号 2005年9月18日 いまよみがえる夏目漱石

第168号 2005年9月13日 選挙が終った

第167号 2005年9月11日 9・11同時多発ビル破壊から4年たった

  第166号 2005年9月9日 この100をふりかえる



第165号 2005年9月7日 日露戦後百年と夏目漱石

第164号 2005年9月1日 震災記念日に思う

第163号 2005年8月30日 駒大苫小牧高校野球部の暴力事件と小泉選挙

  第162号 2005年8月22日 私の1945年8月15日

第161号 2005年8月15日 死んだ人々はどこへ死んでいったのだ



第160号 2005年8月12日 ファッショに道を開く小泉の横暴

  第159号 2005年8月2日 変化の理

第157号 2005年7月23日ロンドンで再び同時爆発事件が発生

第156号 2005年7月15日<ネオコン的日本人>という私への批判

第155号 2005年7月7日[1] ロンドンの戦慄

[2]蘆溝橋事件の日に

第154号 2005年6月28日 韓国再訪 その2

  第153号 2005年6月15日 韓国再訪

第152号 2005年5月30日 東北アジアと日本 

  第151号 2005年5月16日 アジアと日本の未来



第150号 2005年5月7日 ベルリン陥落の日に

第149号 2005年5月2日 悲劇は喜劇より偉大である

第148号 2005年4月29日 『昭和の日』法案に思う

第147号 2005年4月16日 激動する時代の行方

第146号 2005年4月13日 続中国の反日デモ



第145号 2005年4月11日 中国の反日デモ

第144号 2005年4月7日 孤立する日本はどこへ行くか new

第143号 2005年4月5 日韓関係の行方 new

  第142号 2005年4月3日 プロ野球と戦争

  第141号 2005年4月1日 日の丸・君が代について



  第140号 2005年3月30日 愛国心について

第139号 2005年3月21日 大連 昔と今  

第138号 2005年3月7日 若き友へ

第137号 2005年3月1日 2・26、ビキニ被爆、3・1独立運動 

第136号 2005年2月20日 小林多喜二の死 文学のたたかい

 

第135号 2005年2月9日 春節 朝鮮チーム来日 

第134号 2005年2月1日 イラクの選挙 「大逆事件」追悼集会

第133号 2005年1月24日 大統領就任式・大逆事件 

第132号 2005年1月16日 大学センター試験

第131号 2005年1月12日 暗黒の時代

第130号 2005年1月10日 成人の日に  

第129号 2005年1月5日 自然と人間 

第128号 2005年1月1日 今年はどうなるか 

第127号 2004年12月26日 地球は回転しっつある 

第126号 2004年12月21日 北朝鮮問題とクリスマ

第125号 2004年12月13日 南京虐殺の日に

第124号 2004年12月8日 4度めの12月8日 

第123号 2004年12月4日 私ははじめて韓国を訪問した 

第122号 2004年11月24日 韓国漱石研究会  

第121号 2004年11月21日 Eーマガジンで公開した

  第120号 2004年11月4日 アメリカ大統領選挙は終った

第119号 2004年10月21日 よみがえる小林多喜二

第118号 2004年10月14日 秋風愁雨人を愁殺す 

第117号 2004年10月5日 「玄海灘」のことなど  

 第116号 2004年9月20日 9・18を忘れるな      

  第115号 2004年9月10日 あの日から3年たった
   第114号 2004年9月1日 9月1日に多喜二を思う 
  第113号 2004年8月20日 オリンピックの熱狂がつづく


   第112号 2004年8月13日 お前が馬鹿なら私も馬鹿だ 
   第111号 2004年8月6日 また8月6日が来た 
   第110号 2004年8月3日 オリンピックの夏
   第109号 2004年7月21日 悲劇はくるか 
  第108号 2004年7月11日 今日は選挙だ 
  第107号 2004年7月7日 蘆溝橋事件の日に  
  第106号 2004年6月29日 イラクの新段階 

   第105号 2004年6月21日 今度の選挙
   第104号 2004年6月10日 君が代日の丸と教師の良心
   第103号 2004年6月3日 横浜市大のいま 
   第102号 2004年5月25日 日本は破滅へ突き進む 
   第101号 2004年5月19日 美しい理想は皆虚偽である!

第100号 2004年5月3日
  未来をひらく日本国憲法 

第99号 2004年5月1日
メーデーに思う  

第98号 2004年4月22日
自己責任>攻撃 

第97号 2004年4月16日
3人の解放 韓国の選挙 

第96号 2004年4月10日
バグダッド陥落から1年たった


第95号 2004年4月1日
四月に思う

第94号 2004年3月14日
歴史はさらに新しい段階にはいった 

第93号 2004年3月10日
中味が変われば形式も変わる 

第92号 2004年2月28日
二・二六事件のころ

第90号 2004年2月11日
建国記念日におもう  

第91号 2004年2月18日
都大と横市大の問題


第90号 2004年2月11日
建国記念日におもう  

第89号 2004年2月8日
  掲示板が接続できなくなった 

第88号 2004年2月3日
やらないですむ犯罪

第87号 2004年1月28日
歴史の転換点で 

第86号 2004年1月17日
無法の跳梁


第85号 2004年1月1日
流れに抗して 

第84号 2003年12月20日
横浜市の暴走を阻め 

第83号 2003年12月12日
63年前の12月8日 

第82号 2003年11月21日
歴史のなかでいまの大学を考える 

第81号 2003年11月11日
横浜市大の<改革>


第80号 2003年11月1日
治安維持法の撤廃

第79号 2003年10月17日
  1945年の秋 

第78号 2003年10月7日 1945年の秋

第77号 2003年10月1日
<一体二様>という言葉

第76号 2003年9月26日
創刊2周年に思う


第75号 2003年9月17日
ピョンヤン宣言一周年

第74号 2003年9月11日
あれから2年たった

第73号 2003年9月6日
再び「九月の夜の不平」

第72号 2003年9月1日
80年目 9月1日に

第71号 2003年8月21日
何がおこるかわからない


第70号 2003年8月11日
原爆投下58周年を迎えて

第69号 2003年8月1日
横浜市大 赴任したころ

第68号 2003年7月21日
長谷川さんの記憶

第67号 2003年7月10日
盧溝橋のことなど

第66号 2003年7月5日
継続中


第65号 2003年6月25日
沖縄の若い死者たち

第64号 2003年6月16日
うっとうしい梅雨空だ

第63号 2003年6月5日
100年の後に生きる

第62号 2003年5月26日
<自己本位>の立場

第61号 2003年5月21日
透谷祭のことなど


第60号 2003年5月5日
漱石の徴兵忌避

第59号 2003年4月25日
いまはまだ序曲だ

第58号 2003年4月11日
歴史の新しい展開

第57号 2003年4月2日
偏見とのたたかい

第56号 2003年3月26日
「趣味の遺伝」

第55号 2003年3月19日
悲劇は来た 「私の個人主義」

第54号 2003年3月5日
1950年と広津和郎

第53号 2003年2月22日
没後七十年記念集会のこと

第52号 2003年2月16日
いま多喜二を考える

第51号 2003年2月6日
悲劇か喜劇か


第50号 2003年1月29日
<三代がかり>の運動

第49号 2003年1月24日
啄木と漱石

第48号 2003年1月10日
新年をどうお過ごしでしたか

第47号 2003年1月1日
また正月が来た


第46号 2002年12月30日
今年も暮れようとしている

第45号 2002年12月20日
韓国新大統領を歓迎する

第44号 2002年12月7日
12月8日を迎える

第43号 2002年11月20日
戦争の12年を生きて

第42号 2002年11月3日
秋も深まった

第41号 2002年10月22日
歴史の渦の中で


第40号 2002年10月8日
歴史を振り返る

第39号 2002年9月17日
九月の夜の不平

第38号 2002年8月25日
私の兵営生活

第37号 2002年8月17日
その日私は甲府の連隊にいた

第36号 2002年8月5日
  原爆投下の日に 

第35号 2002年7月25日
7月の記憶  

第34号 2002年7月15日
近況報告 

第33号 2002年6月28日
サイパンと沖縄の戦い 

第32号 2002年6月18日
火口の周りで死のダンスをする日本国民

第31号 2002年6月1日
空襲の記憶  


第30号 2002年5月20日
この一ヶ月足らずの間に、5人の方がなくなった 

第29号 2002年5月1日
メーデーの記憶  

第28号 2002年4月10日 
掲示板を開きました  

第27号 2002年3月26日
戦争と法律  

第26号 2002年3月25日 朝鮮戦争の時代と文学
 

第25号 2002年3月14日
 松川康夫さんが横浜市長選挙に立候補

第24号 2002年3月8日 
太宰治 「家庭の幸福」

第23号 2002年2月19日
 『迷路』について

第22号 2002年2月10日
 どんな戦争も終わりが来る

第21号 2002年1月29日
 いま、日本浪曼派について考えている

第20号 2002年1月18日 
『硝子戸の中』三十 継続中

第19号 2002年1月12日
 漱石と啄木

第18号 2002年1月1日
新しい世紀をどのように生き延びることが出来るか


2001年

第1号 2001年9月22日
  メルマガを始める  

第2号 2001年9月29日
いま恐ろしい時代がはじまった

臨時  2001年10月2日

臨時

第3号 2001年10月6日
  インターネットがひらく世界

第4号 2001年10月8日 
ついに武力行使がはじまっ

第5号 2001年10月10日
  アルカイダが聖戦遂行呼びかけ

第6号 2001年10月12日
  <いま>をどう<生きる>か


第7号 2001年10月17日
  復讐戦争は新しい復讐をよび

第8号 2001年10月20日
  松川裁判と広津和郎

第9号 2001年10月26日 
炭疽菌の被害は拡大している


第10号 2001年11月3日 
寄せられたメッセージから

第11号 2001年11月7日
  アメリカは戦争をはじめたかったのだと思う

第12号 2001年11月12日 
あの惨劇の日から二ヶ月たった

第13号 2001年11月20日 
これが人道と文明の戦争なのだ

第14号 2001年11月29日
  芥川に縁故の深い両国駅周辺を歩いた

第15号 2001年12月5日
  歴史をまざまざと感じる一年だった

第16号 2001年12月13日 
第二段階にはいったように思われる

第17号 2001年12月27日
  それでも年は暮れ、新しい年が来る


ニュースで読み解く韓国社会
通信発行案内
第291号 2009年4月13日 近況報告
第290号 経済危機の世界で 経済危機の世界で 第289号 2009年1月15日 いまと戦後   第288号 2009年1月1日 年の初めに   第287号 2008年12月20日 若者たちへの期待 第286号 2008年12月5日 転換の時代 第285号 2008年11月4日 選挙の季節 アメリカ 日本 多喜二 第284号 2008年10月16日 西郷信綱さんが亡くなられた 第283号 2008年9月20日 暴風雨の秋に多喜二を読む 第282号 2008年9月3日 漂流する日本 第281号 2008年8月25日 夏の終わりに 第280号 2008年8月15日 北京オリンピック開会式 第279号 2008年7月18日 『蟹工船』ブームが開く 第278号 06/09/2008 ダライ・ラマの言葉と現実 第277号 2008年5月5日 侵略か解放か 第275号 2008年4月17日 チベット問題に関連して。 第274号 2008年2月24日 新しい風 第273号 2008年2月5日 「帝国主義と文学」 韓国で小林多喜二を読む 第272号 2008年1月9日 「変革」を求めて 第271号 2008年1月1日 謹 賀 新 年 第270号 2007年12月21日 12月に思う 第269号 2007年12月1日 ずいぶん久しぶりの通信になった。 第268号 2007年10月23日 韓国訪問 第267号 2007年10月10日 韓国で講演 帝国主義と文学 第266号 2007年9月21日 9・11から6年たった 第265号 2007年8月31日 私の昭和史8 8・15の周辺 第264号 2007年8月24日 私の昭和史 7 1945年8月 第263号 2007年8月8日 自民大敗 歴史は動くか 第262号 2007年7月17日 六カ国協議と従軍慰安婦問題 第261号 2007年7月9日 私の昭和史6 蘆溝橋事件 第260号 2007年6月27日 米朝関係と六カ国協議の行方 第259号 2007年6月15日 私の昭和史5 日本の特攻作戦 第258号 2007年6月5日 私の昭和史4 戦争末期の日本 第257号 2007年5月29日 私の昭和史 1945年5月の大空襲と<5月の歓喜> その2  第256号 2007年5月23日 私の昭和史 1945年5月の大空襲と<5月の歓喜> その1 第255号 2007年5月19日 石川啄木と現代 第254号 2007年5月10日 こどもの日と憲法 第253号 2007年5月1日 私の昭和史(1) 第252号 2007年4月25日 国家と道徳 第251号 2007年4月15日 温家宝首相の来日 第250号 2007年4月1日 東南アジアを旅行して来ました。 第249号 2007年3月14日 米朝協議の進展と日本 第248号 2007年3月4日 戦後民主主義と人権 第247号 2007年2月22日 柳沢発言と戦争の時代 第246号 2007年2月13日 6カ国協議が妥結 第245号 2007年2月9日 春は曙 第244号 2007年1月31日 6カ国協議再開へ 第243号 2007年1月28日 時代閉塞の現状 第242号 2007年1月26日 世界情勢の転換と日本 第241号 2007年1月18日 6カ国協議の展望と日本 第240号 2007年1月16日 歴史の転換点と日本の経験 第239号 2007年1月8日 成人の日に 第238号 2007年1月6日 平和に向かって 第237号 2007年1月1日 謹賀新年 2007年 元旦 第236号 2006年12月26日 中国の発展とアジアの平和 第235号 2006年12月17日 6カ国協議再開の前途 第234号 2006年12月13日 上海に行って来ました 第233号 2006年12月1日 大正生れと戦争 第232号 2006年11月23日 いじめと教育基本法 第231号 2006年11月12日 ブッシュの敗北 第230号 2006年11月2日 戦後 絶望からの出発 北村透谷のことなど 第229号 2006年10月30日  いじめと現代社会  第228号 2006年10月26日 6カ国協議とアメリカの誠意 第227号 2006年10月21日 禍を転じて福となす 第226号 2006年10月13日 朝直接交渉をもとめる 第225号 2006年10月5日朝鮮の核実験予告 第224号 2006年9月24日 六カ国協議の行方と安倍新総裁への不安 第223号 2006年9月20日9・18を忘れるな new 第222号 2006年9月12日 敗けることを知らぬ不幸 第221号 2006年8月31日 夏のおわりに 第220号 2006年8月19日 続 8・15 に思う 第219号 2006年8月15日 8・15に思う 第218号 2006年8月2日 中東と朝鮮問題   第217号 2006年7月21日  アジアの平和 第216号 2006年7月17日 日本は好戦国か 第215号 2006年7月10日  アジアの立場 第214号 2006年7月6日 ミサイル実験と日本 第213号 2006年6月30日 1945年6月の京都と「純情きらり」 第212号 2006年6月28日 「雲の墓標」といまの若者 第211号 2006年6月21日 「純情きらり」と<日の丸君が代> 第210号 2006年6月19日 北朝鮮のテポドン 第209号 2006年6月16日 日本はどこへ行くか 第208号 2006年6月14日 日米一体化 第207号 2006年6月4日 小林多喜二と反戦平和 第206号 2006年5月26日 「戦艦武蔵の最期」と日本の兵士たち 第205号 2006年5月20日 在日朝鮮人と共謀罪 第204号 2006年5月12日 ふたたび愛国心について 第203号 2006年5月5日 こどもの日に思う 日米軍事体制 憲法 教育基本法 第202号 2006年4月25日 「戦艦大和の最後」と「戦艦武蔵の最後」 第201号 2006年4月17日 愛国心について 第200号 2006年4月8日 知覧再訪 第199号 2006年4月1日 中国と韓国 第198号 2006年3月23日 愛国心についてなど 第196号 2006年3月6日 2・26事件と永井荷風、「万世一系」 第195号 2006年2月25日 戦争、人権、そして天皇 第194号 2006年2月18日 靖国と天皇制 第193号 2006年2月8日 ライブドアと小泉政治 第192号 2006年2月1日 ライブドアのことなど 第191号 2006年1月22日 初心忘れずか 渡辺恒雄のことなど 第190号 2006年1月12日 小泉辞任を国民の力で 第189号 2006年1月7日 新年の課題 第188号 2006年1月1日 また正月が来た 第187号 2005年12月26日 歳末雑感 第186号 2005年12月21日 耐震強度偽装問題 第185号 2005年12月13日  南京虐殺 第184号 2005年12月8日 12月8日におもう 第183号 2005年12月5日  [1]構造計算書偽造事件の衝撃 [2] 中国を訪ねて(その3)何代がかりの運動 第182号 2005年11月27日 1 日本平和大会 2 中国を訪ねて(その2) 第181号 2005年11月21日 中国を訪ねて(その1) 第180号 2005年11月10日 靖国と反日 小林多喜二 第179号 2005年11月7日 小林多喜二と現代 第178号 2005年10月30日 遊就館を訪ね、日露戦争のことを考えた。 第177号 2005年10月20日 内閣総理大臣の靖国参拝 第176号 2005年10月17日 いまよみがえる夏目漱石(その2) 第175号 2005年10月14日 妥協と統合 平和を求めて 第174号 2005年10月10日 浮動する日本 第173号 2005年10月6日 若い世代の反アジア感情 第172号 2005年10月4日 阪神が優勝した 第171号 2005年9月22日 コイズミ新内閣が発足し 第170号 2005年9月20日 アジアの新時代 第169号 2005年9月18日 いまよみがえる夏目漱石 第168号 2005年9月13日 選挙が終った 第167号 2005年9月11日 9・11同時多発ビル破壊から4年たった  第166号 2005年9月9日 この100をふりかえる 第165号 2005年9月7日 日露戦後百年と夏目漱石 第164号 2005年9月1日 震災記念日に思う 第163号 2005年8月30日 駒大苫小牧高校野球部の暴力事件と小泉選挙  第162号 2005年8月22日 私の1945年8月15日 第161号 2005年8月15日 死んだ人々はどこへ死んでいったのだ 第160号 2005年8月12日  ファッショに道を開く小泉の横暴   第159号 2005年8月2日 変化の理 第157号 2005年7月23日ロンドンで再び同時爆発事件が発生 第156号 2005年7月15日 <ネオコン的日本人>という私への批判 第155号 2005年7月7日 [1] ロンドンの戦慄 [2]蘆溝橋事件の日に 第154号 2005年6月28日 韓国再訪 その2  第153号 2005年6月15日 韓国再訪 第152号 2005年5月30日  東北アジアと日本   第151号 2005年5月16日 アジアと日本の未来 第150号 2005年5月7日  ベルリン陥落の日に 第149号 2005年5月2日 悲劇は喜劇より偉大である 第148号 2005年4月29日 『昭和の日』法案に思う 第147号 2005年4月16日 激動する時代の行方 第146号 2005年4月13日 続中国の反日デモ 第145号 2005年4月11日 中国の反日デモ 第144号 2005年4月7日 孤立する日本はどこへ行くか new 第143号 2005年4月5日  日韓関係の行方new  第142号 2005年4月3日  プロ野球と戦争  第141号 2005年4月1日  日の丸・君が代について  第140号 2005年3月30日 愛国心について 第139号 2005年3月21日 大連 昔と今   第138号 2005年3月7日 若き友へ 第137号 2005年3月1日 2・26、ビキニ被爆、3・1独立運動  第136号 2005年2月20日 小林多喜二の死 文学のたたかい  第135号 2005年2月9日 春節 朝鮮チーム来日  第134号 2005年2月1日 イラクの選挙 「大逆事件」追悼集会 第133号 2005年1月24日 大統領就任式・大逆事件  第132号 2005年1月16日 大学センター試験 第131号 2005年1月12日 暗黒の時代 第130号 2005年1月10日 成人の日に   第129号 2005年1月5日 自然と人間  第128号 2005年1月1日 今年はどうなるか  第127号 2004年12月26日 地球は回転しっつある  第126号 2004年12月21日 北朝鮮問題とクリスマス 第125号 2004年12月13日 南京虐殺の日に 第124号 2004年12月8日 4度めの12月8日  第123号 2004年12月4日 私ははじめて韓国を訪問した  第122号 2004年11月24日 韓国漱石研究会   第121号 2004年11月21日 Eーマガジンで公開した  第120号 2004年11月4日 アメリカ大統領選挙は終った 第119号 2004年10月21日 よみがえる小林多喜二 第118号 2004年10月14日 秋風愁雨人を愁殺す  第117号 2004年10月5日 「玄海灘」のことなど    第116号 2004年9月20日 9・18を忘れるな      

  第115号 2004年9月10日 あの日から3年たった
   第114号 2004年9月1日 9月1日に多喜二を思う 
  第113号 2004年8月20日 オリンピックの熱狂がつづく

   第112号 2004年8月13日 お前が馬鹿なら私も馬鹿だ 
   第111号 2004年8月6日 また8月6日が来た 
   第110号 2004年8月3日 オリンピックの夏
   第109号 2004年7月21日 悲劇はくるか 
  第108号 2004年7月11日 今日は選挙だ 
  第107号 2004年7月7日 蘆溝橋事件の日に  
  第106号 2004年6月29日 イラクの新段階 

   第105号 2004年6月21日 今度の選挙
   第104号 2004年6月10日 君が代日の丸と教師の良心
   第103号 2004年6月3日 横浜市大のいま 
   第102号 2004年5月25日 日本は破滅へ突き進む 
   第101号 2004年5月19日 美しい理想は皆虚偽である!
第100号 2004年5月3日 未来をひらく日本国憲法 
第99号 2004年5月1日 メーデーに思う 
第98号 2004年4月22日自己責任>攻撃 
第97号 2004年4月16日 3人の解放 韓国の選挙 
第96号 2004年4月10日 バグダッド陥落から1年たった

第95号 2004年4月1日 四月に思う
第94号 2004年3月14日 歴史はさらに新しい段階にはいった 
第93号 2004年3月10日 中味が変われば形式も変わる 
第92号 2004年2月28日 二・二六事件のころ
第90号 2004年2月11日 建国記念日におもう 
第91号 2004年2月18日 都大と横市大の問題

第90号 2004年2月11日 建国記念日におもう 
第89号 2004年2月8日 掲示板が接続できなくなった 
第88号 2004年2月3日 やらないですむ犯罪
第87号 2004年1月28日 歴史の転換点で 
第86号 2004年1月17日 無法の跳梁

第85号 2004年1月1日 流れに抗して 
第84号 2003年12月20日 横浜市の暴走を阻め 
第83号 2003年12月12日 63年前の12月8日 
第82号 2003年11月21日 歴史のなかでいまの大学を考える 
第81号 2003年11月11日 横浜市大の<改革>

第80号 2003年11月1日 治安維持法の撤廃
第79号 2003年10月17日  1945年の秋 
第78号 2003年10月7日 1945年の秋
第77号 2003年10月1日 <一体二様>という言葉
第76号 2003年9月26日 創刊2周年に思う

第75号 2003年9月17日 ピョンヤン宣言一周年
第74号 2003年9月11日 あれから2年たった
第73号 2003年9月6日 再び「九月の夜の不平」
第72号 2003年9月1日 80年目9月1日に
第71号 2003年8月21日 何がおこるかわからない

第70号 2003年8月11日 原爆投下58周年を迎えて
第69号 2003年8月1日 横浜市大 赴任したころ
第68号 2003年7月21日 長谷川さんの記憶
第67号 2003年7月10日 盧溝橋のことなど
第66号 2003年7月5日 継続中

第65号 2003年6月25日 沖縄の若い死者たち
第64号 2003年6月16日 うっとうしい梅雨空だ
第63号 2003年6月5日 100年の後に生きる
第62号 2003年5月26日 <自己本位>の立場
第61号 2003年5月21日 透谷祭のことなど

第60号 2003年5月5日 漱石の徴兵忌避
第59号 2003年4月25日 いまはまだ序曲だ
第58号 2003年4月11日 歴史の新しい展開
第57号 2003年4月2日 偏見とのたたかい
第56号 2003年3月26日 「趣味の遺伝」
第55号 2003年3月19日 悲劇は来た 「私の個人主義」
第54号 2003年3月5日 1950年と広津和郎
第53号 2003年2月22日 没後七十年記念集会のこと
第52号 2003年2月16日 いま多喜二を考える
第51号 2003年2月6日 悲劇か喜劇か

第50号 2003年1月29日 <三代がかり>の運動
第49号 2003年1月24日 啄木と漱石
第48号 2003年1月10日 新年をどうお過ごしでしたか
第47号 2003年1月1日 また正月が来た

第46号 2002年12月30日 今年も暮れようとしている
第45号 2002年12月20日 韓国新大統領を歓迎する
第44号 2002年12月7日 12月8日を迎える
第43号 2002年11月20日 戦争の12年を生きて
第42号 2002年11月3日 秋も深まった
第41号 2002年10月22日 歴史の渦の中で

第40号 2002年10月8日 歴史を振り返る
第39号 2002年9月17日 九月の夜の不平
第38号 2002年8月25日 私の兵営生活
第37号 2002年8月17日 その日私は甲府の連隊にいた
第36号 2002年8月5日 原爆投下の日に 
第35号 2002年7月25日 7月の記憶 
第34号 2002年7月15日 近況報告 
第33号 2002年6月28日 サイパンと沖縄の戦い 
第32号 2002年6月18日火口の周りで死のダンスをする日本国民
第31号 2002年6月1日 空襲の記憶  

第30号 2002年5月20日 この一ヶ月足らずの間に、5人の方がなくなった 
第29号 2002年5月1日 メーデーの記憶 
第28号 2002年4月10日 掲示板を開きました 
第27号 2002年3月26日 戦争と法律 
第26号 2002年3月25日 朝鮮戦争の時代と文学 
第25号 2002年3月14日 松川康夫さんが横浜市長選挙に立候補
第24号 2002年3月8日 太宰治 「家庭の幸福」
第23号 2002年2月19日 『迷路』について
第22号 2002年2月10日 どんな戦争も終わりが来る
第21号 2002年1月29日 いま、日本浪曼派について考えている
第20号 2002年1月18日 『硝子戸の中』三十 継続中
第19号 2002年1月12日 漱石と啄木
第18号 2002年1月1日 新しい世紀をどのように生き延びることが出来るか

2001年
第1号 2001年9月22日 メルマガを始める 
第2号 2001年9月29日 いま恐ろしい時代がはじまった
臨時  2001年10月2日臨時
第3号 2001年10月6日 インターネットがひらく世界
第4号 2001年10月8日 ついに武力行使がはじまっ
第5号 2001年10月10日 アルカイダが聖戦遂行呼びかけ
第6号 2001年10月12日 <いま>をどう<生きる>か

第7号 2001年10月17日 復讐戦争は新しい復讐をよび
第8号 2001年10月20日 松川裁判と広津和郎
第9号 2001年10月26日 炭疽菌の被害は拡大している

第10号 2001年11月3日 寄せられたメッセージから
第11号 2001年11月7日 アメリカは戦争をはじめたかったのだと思う
第12号 2001年11月12日 あの惨劇の日から二ヶ月たった
第13号 2001年11月20日 これが人道と文明の戦争なのだ
第14号 2001年11月29日 芥川に縁故の深い両国駅周辺を歩いた
第15号 2001年12月5日 歴史をまざまざと感じる一年だった
第16号 2001年12月13日 第二段階にはいったように思われる
第17号 2001年12月27日 それでも年は暮れ、新しい年が来る

ニュースで読み解く韓国社会
通信発行案内