>>日々通信 第133号 2005年1月24日<< 一覧 ホーム 前へ  次へ

大統領就任式・幸徳らの処刑

1月20日、ブッシュ大統領の就任式が前例のない厳戒体制にまもられて、また、前例のない豪華さで行われた。
1月24日は1911年、幸徳らが処刑された日である。

ブッシュ大統領任命イベントの総費用見積(セキュリティ費用は除く) 4,000万ドル
(約41億8,826万8,900円)
大統領就任式の警備人員は8500人で、その費用は約20億円、
ブッシュ大統領任命式の祝賀ディナーパーティでブッシュ大統領夫妻と挨拶を交わす資格を得るために必要な献金額 1人当たり最低10万ドル(約1,046万1,646円))
2004年12月24日までに共和党がブッシュ大統領任命イベント(1月18-21日)のために集めた大企業からの寄付金の総額(source) 800万ドル以上(約8億3,770万円以上)

大統領は就任演説で「世界で圧政に終止符を打つことを最終目標に、あらゆる国と文化圏で民主主義の運動と制度の発展を追求し、支援するのが米国の政策だ」「必要な時には我々と友人を軍の力で守る」と述べた。「自由」という言葉が45回も使われたという。

「圧制」をなくすためには、軍事力をも辞さないというのである。
もちろん、敵国の「圧制」をなくし、人民を解放するために戦争するというのは、これまで多くの戦争で、強大国が弱小国を攻撃するときの理由とされた。

日本が中国に対する戦争をはじめたときも、暴虐な蒋介石を倒して中国人民を解放するというのであった。満洲建国も、五族共和の王道楽土を建設するためと言われた。

「美しい理想はすべて虚偽だ」という啄木の言葉が思い出される。

おなじ美しい言葉の繰り返し。
ブッシュ大統領も小泉首相も同じことである。
「ワンフレーズ政治」ということがいわれるが、それは「スローガン政治」ということなのだろう。

「一億一心」「堅忍持久」「撃ちてしやまん」
戦争の時代、戦争に国民を動員しようとするときは、こういう言葉が朝に夕にくりかえされた。

ブッシュ大統領の就任式に関連して、夏目漱石の「道草」に書かれた新年の感慨が思い出される。

 歳が改たまった時、健三は一夜のうちに変った世間の外観を、気のなさそうな顔をして眺めた。
 「すべて余計な事だ。人間の小刀細工だ。」
 実際彼の周囲には大晦日も元日もなかった。悉く前の年の引続きばかりであった。彼は人の顔を見て御目出とうというのさえ厭になった。そんな殊更な言葉を口にするよりも誰にも会わずに黙っている方がまだ心持が好かった。

掲示板1(旧)[98]参照
アーカイブ 掲示板1から見てください。

今年の新年は、「道草」の上記の言葉のほか、新掲示板1に啄木の短歌と日記を書き込んだため、新掲示板1では、啄木と大逆事件についての書き込みがつづいている。
貴重な情報に感謝している。

そして、今日は、1912年の今日、幸徳らが処刑された日だ。
啄木はこのころひたすら、この事件のことで一杯だったようだ。
新掲示板1にこの日の啄木の日記を紹介した。

この処刑のとき、漱石はまだ病院に入院中だったのだろう。
このあと博士号事件がおこり、文芸院その他に対するきびしい批判を展開し、やがて、関西地方の講演会で「道楽と職業」「現代日本の開化」「中味と形式」「「文芸と道徳」とつづく連続講演をおこなった。

このあと辛亥革命がおこり、明治天皇がなくなった。
この明治最初の御大葬の様子を、その物々しさを精細に書き写している。
これにつづいて昭憲皇太后がなくなり、また、物々しい葬送の儀式が行われた。

漱石は「こころ」を書き、第一次世界大戦が勃発し、日本は青島をドイツから、というより中国から奪い取った。
その直後に、学習院で「私の個人主義」を講演するのである。

明治の末年、大逆事件以後、漱石は天皇制の危機を感じていた。
その観点から、皇室が民衆からかけはなれ、ものものしく祭り上げられることに不安を感じていた。
御大葬についての精細な記事はこの不安から来たのではないか。

いま、ブッシュ大統領の就任式の様子をつたえられ、あらためて、漱石の不安について思うのである。

これについては、

明治末年のたくぼく大統領
ブッシュ大統領は実は追いつめられているのだろう。
「夏目漱石と天皇制」を参照していただければ幸である。
http://homepage2.nifty.com/tizu/souseki/souseki@tennousei.htm

すでに1月も終わりに近づいた。
私はいま、韓国漱石研究会での報告の原稿化をいそいでいるが、漱石における「過去」と「昔」というテーマで韓国で話したことの重さを感じている。

大寒ですが、やがて立春を迎えることになります。
自然の運行について考えさせられます。
しかし、この自然が人間によって破壊され、人類は自滅の道をたどっている。
この破壊の元凶は誰か。
もしかしたら、文明国といわれる国々が破滅して、新しい人類の歴史がはじまるのかも知れない。

この激動、激変の時代を、皆さん、それぞれに、お過ごしください。
韓国漱石研究会の原稿は進まないのに、私は明日から104歳の義母を見舞いに高松に行かなければなりません。
なんとも多忙なことです。
しかし、私は漱石の「点頭録」の言葉に励まされ、いま、生きていることにあらゆる意味で感謝して、今日をいきたいと思います。

啄木は

 こころよく
我にはたらく仕事あれ
それを仕遂げて死なむと思ふ

と歌いました。その啄木の心を思うと、たまりません。

 伊豆利彦 http://homepage2.nifty.com/tizu

このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。購読申し込みはこちら http://www.mag2.com/m/0000146428.htm