一覧 ホーム 前へ 次へ

   >>日々通信 第124号 2004年12月8日<<

9・11以後、4度目の12月8日を迎える。
アメリカの戦争も3年以上つづいていることになる。

日本の対米戦争は3年9ヶ月だった。
もちろん、柳条湖事件を発端とする「満州事変」から数えれば、1941年12月8日は10
年目になり、蘆溝橋事件を発端とする本格的な日中戦争の開始からは4年半の戦争の
日々がつづいていた。

いまのアメリカの戦争は対米戦争よりは日本の中国侵略戦争に似ている。
泥沼の戦争だった。
日本政府はくりかえし現地解決とか不拡大方針とかいいながら、ずるずると中国全土
にひろがる戦争へと引きずり込まれて行った。
開戦後半年足らずで上海も南京も攻略した。
皇軍は連戦連勝だった。
大都市を占領すると、威風堂々と皇軍の入城式が行われた。
占領地では市長だの村長だの、現地住民が日の丸の小旗を振って歓迎した。
少なくとも、新聞やニュース映画ではそんな場面ばかりが伝えられた。
しかし、中国人がもともと日の丸の旗をもっているわけはないので、日本の工作員が配って、歓迎に動員したのであったろう。
これは、イラクの米軍も同様なのだろう。
日本の防衛庁長官だの自民・公明の幹事長などが、そそくさとサマワを訪問し、治安
は維持されている、危険はないなどと報告しているのを見ると滑稽である。

当時の戦争は何百キロも徒歩で歩く歩兵が中心の戦争だった。
火野葦平も杭州湾上陸作戦に参加している。
日本軍兵士は言葉も通ぜぬ、気候・風土・文化の異なる土地を歩きつづけ、ときとし
ては敵弾に命を脅かされながら北からと南からと南京に向かったのだった。
上海は激戦だった。上海から南京へ、敵意に満ちた中国人の眼を鋭く感じながら、日
本軍は進軍した。
食糧は運ぶことができなかったから、現地調達だった。金もなく、言葉も通じず、た
だ、武器の力で現地調達しようとすればどうなるか。
さらには殺気だった血気さかんの若者どもが、その性欲をどう処理したか。
戦争は、日本軍が勝てば勝つほど、中国人の敵意は増した。
首都を防衛する中国軍は精鋭だった。
日本軍は多くの犠牲を出し、へとへとになって攻略した。
いまも私は光華門とか中山門とかの名を覚えている。
日本では旗行列、提灯行列で勝利を祝った。
しかし、南京では、「敗残兵」の抵抗を受けて大変な事件がおこっていた。
当時、便衣と言ったが、兵士たちは軍服を捨て、民間人の服装をして、隙をみて日本
軍を襲った。
敵地を侵略する軍隊は、民間人か兵士かわからぬ敵国人にかこまれて逆上するのであ
る。
首都を陥落させて、これで戦争は終ったと思っていた日本軍の兵士たちは、思わぬ反
撃に逆上し、兵士も民間人も区別なしに大虐殺をした。
そうして、戦争はあたらしい段階にはいったのである。

日本軍が虐殺をするはずがない。あれは為にするもののデマだという意見がある。
たしかに、私も日本軍がそんなことをするはずがないと思う。
しかし、あるはずがないことが起こるのが戦争ではないか。
そうして、あの状況を思えば、日本兵が逆上しないはずがなく、虐殺しないはずがな
いと思われる。
いま、アブ・グレイブの残虐行為やファジャールの大虐殺を見ていると、単に道義的
に非難する気持はなくなって、戦争というものはそういうものだという思いがして、
なんともはかなくなる。

あのあと、日本は苦しい戦争をつづけたのだった。
そして、やがて、極度の人員不足、物資不足と経済破綻に落ち込んでいく。

1939年ごろまでは、日本は豊かだった。
物資も豊富だった。
多分、日本国民、とくに都市中流市民の生活は明治以来もっとも豊かだったのではな
いだろうか。
これは誤解されているので、もっとくわしく述べておく必要があると思うが、また、
別の機会を待ちたい。
ところで、そのような繁栄から、突如として極度の物資欠乏に落ち込んでいったのだ。
そうして、日本は米英をはじめ世界を敵とする戦争に突入していった。

南京が陥落しても敵は降伏しなかった。武漢を攻略しても降伏しなかった。日本軍は
広大な戦線で、ゲリラの攻撃を受けて四苦八苦することになった。
いまのイラクの戦争でも残敵掃討作戦などという言葉をしきりに聞くが、私にはそれ
が滑稽に聞こえてならない。
残敵というが、残敵は次第にその数を増し、戦力を増して、やがて侵略者をのみこん
でしまうのである。
侵略者は民族解放運動に対して、決して勝利することはできない。
戦争がながびけば侵略者は次第に消耗する一方で、ますます大量の軍隊を派遣しなければならなくなり、戦費は日に日に拡大して、侵略国民の経済を破滅させるのだ。
侵略者は決して適当なところで撤退するというわけにはいかない。
大出血して地獄の底に突き落とされなければ戦争を止めることが出来ないのだ。
こうして、アメリカは繁栄の頂点から地獄の底に落ちていく。

19世紀はイギリスの世紀だった。
20世紀はアメリカの世紀だった。
しかし、21世紀はアメリカの世界支配が終焉し、新しい時代がはじまる世紀なのだ。
日本が中国の泥沼戦争に追いつめられて、ついに最後の段階に、輝かしい勝利に熱狂
しながら落ち込んでいった12月8日を迎えて、感慨深い。戦争の時代に生まれ、戦争
の時代を生きて、ついにあの敗戦と戦後の地獄を経験した私は、いま、巨竜アメリカ
が破滅への道に踏み込んでいく最後の段階にめぐりあおうとしている。

追いつめられたアメリカがこれからどのような狂乱を演ずるか、私はその最後を見届
けることなく逝かなければならないのだろう。
歴史を馬鹿にするものは歴史に復讐されるのだ。
戦後60年の平和に欺かれて、歴史を馬鹿にした者たちは、いま、その身に、歴史を体
験することになる。
私が二度の大戦の悲劇によって、人間が戦争を否定する思想に目覚めたと思ったのは
間違いだった。もう一度、歴史はくりかえされなければならないのだろう。
そしてこんどこそ、それが喜劇であることを願っている。

EUや中国などのアジアの諸国民が、あの歴史に学び、新しい可能性のための努力を
はじめているのではないかという思いがしている。
本当は被爆国日本がその先頭に立たなければならなかったのだが、まだ、苦しみが足
りなかったのだろう。あるいはアメリカに幻惑されて、自己を見うしなったのだろう。
しかし、日本の経験は決して無駄ではないと思う。
これからの歴史の展開のなかで、新しい意味をもってよみがえり、次の時代を開くこ
とになるのだろう。

人類よ目覚めよ。悔い改めよ。
ブッシュを支持しているのはキリスト教徒だという。
ブッシュも熱心なキリスト教徒だという。
キリスト教徒が戦争の熱心な信奉者だというのは、これも、私が想像もしなかったことだ。

少年の日から親しんだバイブルには次の言葉がある。

-------------------------------------------------------------------------

5:38 『目には目を、歯には歯を』と言われていたことは、あなたがたの聞いているとこ
ろである。

5:39 しかし、わたしはあなたがたに言う。悪人に手向かうな。もし、だれかがあなたの
右の頬を打つなら、ほかの頬をも向けてやりなさい。

5:40 あなたを訴えて、下着を取ろうとする者には、上着をも与えなさい。

5:41 もし、だれかが、あなたをしいて一マイル行かせようとするなら、その人と共に二
マイル行きなさい。

5:42 求める者には与え、借りようとする者を断るな。

5:43 『隣り人を愛し、敵を憎め』と言われていたことは、あなたがたの聞いているとこ
ろである。

5:44 しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。

5:45 こうして、天にいますあなたがたの父の子となるためである。天の父は、悪い者の
上にも良い者の上にも、太陽をのぼらせ、正しい者にも正しくない者にも、雨を降らして
下さるからである。

5:46 あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのよう
なことは取税人でもするではないか。

5:47 兄弟だけにあいさつをしたからとて、なんのすぐれた事をしているだろうか。その
ようなことは異邦人でもしているではないか。

5:48 それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者
となりなさい。

---------------------------------------------------------------------------

大変、難しい言葉である。
戦後の私はこの言葉を偽善的だと思ったことがある。
しかし、いま、この言葉の真理性を強く思う。

アメリカのキリスト教徒も、ブッシュを支持するものが全部ではない。
ブッシュの支持者はほぼ半数で、あとの半数は批判者なのだ。
これからの戦争の現実がアメリカ人を変えていくだろう。
私はそれに期待する。

今年は異常高温のせいなのか、気候が定まらないが、これから、日に日に寒くなって
いくのだろう。
くれぐれもからだに気をつけてお過ごしください。

     伊豆利彦 http://homepage2.nifty.com/tizu

なお、過去の12月8日の通信は次のとおりである。

第83号 2003年12月12日 63年前の12月8日 
http://homepage2.nifty.com/tizu/tusin/tu@83.htm

第44号 2002年12月7日 12月8日を迎える
http://homepage2.nifty.com/tizu/tusin/tu@44.htm

新掲示板2から 抜粋します。

1462.日本マスコミ「臆病」の構造―なぜ真実が書けないのか   返信 引用

名前:なるほど 日付:12月6日(月) 4時35分
ベンジャミン・フルフォード著
http://www.asyura2.com/0406/bd37/msg/1240.html
「日本の再生は小泉首相の失脚から始まる」(森田実の時代を斬る)
http://www.asyura2.com/0411/senkyo6/msg/1034.html


--------------------------------------------------------------------------------

1464.Re: 日本マスコミ「臆病」の構造―なぜ真実が書けないのか  
日付:12月6日(月) 9時12分
堀田善衛の『広場の孤独』は、朝鮮戦争が始められた直後の新聞社を舞台にしています。

作中人物の一人は、新聞にはいつもアリバイがあるが、最大の戦犯は新聞だと言います。

『記念碑』も、戦時中にアメリカから帰国した一人のジャーナリストを主人公にして、日本人の戦争責任を追及しています。

いま、あの戦争の戦争責任を追及することは、いまの日本人の戦争責任を追及することだと思います。

いま、この戦争がどのような結末を迎えるかを思い、その地点から、いまのアメリカと日本を裁断してみれば、そこに見えるのはどんな風景だろう。

いまのアメリカと日本には、この戦争の結末を展望する能力が失われているのではないか。

その日暮らしで、ただ、状況に押し流されている。



1461.もの食う人びと 辺見庸氏
名前:なるほど 日付:12月6日(月) 1時23分
ある日あの記憶を殺しに(本の紹介のみ)
http://www.asyura2.com/0411/senkyo6/msg/1036.html


日付:12月6日(月) 1時9分
残留孤児と養父母 今引き裂かれる絆 再会そして別れ
NHKスペシャル

日本の憲兵に腹を蹴られて流産した過去があるにもかかわらず、戦争直後に捨てられている日本人の赤ん坊を拾って育てた養母は、いま、80歳になって腎臓病にかかり、入院しなければ命が危ないというのに、お金がないためにまともな治療を受けられない。

中国の健康保険制度はどうなっているのか。年金も少なく、ひどく苦しい生活だ。

中国の経済発展はめざましいが、人民生活の現実は苦しい。かつて、医療は無料だと聞いていたがどうなったのか。大学も以前は無料だったが、いまは多額の学費がいるようになった。中国の矛盾は深刻だと思う。中国はこれをどう乗り越えるのか。

この点について、教えを乞いたい。


1456.マハティール前マレーシア首相という政治家

名前:伊豆利彦 日付:12月5日(日) 22時19分
天木直人 12月3日 メディア裏読み

◆ マハティール前マレーシア首相という政治家
◆ 北朝鮮への制裁論の高まりに思う
http://www.amaki.info/abInformation15.htm


--------------------------------------------------------------------------------

1457.Re:天木直人様
名前:伊豆利彦 日付:12月5日(日) 23時45分
多くの問題で共感し、ご活動に感謝し、期待していますが、北朝鮮の拉致問題について、素人考えを述べさせていただきたいと思います。

横田めぐみさんをはじめ北朝鮮側が死亡したと言っている人々は、やはり、死亡しているのではないでしょうか。

私は堀田善衛の『歯車』や『歴史』を読み、内戦国家の諜報関係の内部の陰惨な事情を知りました。

旧ソ連の例にもみられるように、独裁国家の粛清はすさまじく、杉本良吉や山本懸蔵などソ連の社会主義を信じて入ソした同志たちも銃殺されたのでした。

あまりにも残酷な想像ですが、南北の死闘がつづき、陰謀渦巻く北朝鮮の諜報部門で、金正日批判に傾きがちな日本人関係者が反政府勢力として抹殺されることはおおいにあり得るのではないでしょうか。

もちろん、真相は明らかにされなければならない。しかし、それにはもう少し時間がかかるのではないでしょうか。

いま、それを迫っても、それは国の重大機密に属し、金政権の崩壊に連なる問題なのではないでしょうか。少なくとも日本の世論はいま以上に沸騰し、収拾不能になるのではないでしょうか。

そうだとすれば、いまの説明には納得できないということをはっきり述べるとともに、真実の解明を今後に残して、日本側の問題を平行して取り上げ、国交回復と核問題解決の道を探り、その上で時間をかけて真相を明らかにすることの方が現実的ではないでしょうか。

まったく素人考えで恥ずかしいのですが、このことがずっと気になっていたので、外交の専門家のあなたの意見をお聞きしたいと思っていました。


--------------------------------------------------------------------------------

1458. 拉致問題に関連して
名前:伊豆利彦 日付:12月6日(月) 0時16分
私の想像はあまりに残酷で、犠牲者の方々の怒りはどれほどかと思うのですが、いま、北朝鮮をなじり、経済制裁に訴えても、問題は解決しないのではないでしょうか。


経済制裁で駄目なら戦争ということになるのでしょうか。
それは、やはり、非現実的であり、不可能だと思います。

北朝鮮の行為は決してゆるせないひどいことではあるけれど、それをなじり、強硬に制裁を叫んでも、問題は解決しない。

韓国の北に対する態度を学ぶべきだと思うのですが、どうでしょうか。
韓国と北朝鮮との関係はもっと苛酷だと思いますが、北に対する交流と援助を強めてこの問題を解決しようとしていると思います。

北朝鮮の側が、植民地時代の問題をはげしく言い立てることを抑制しているのはなぜでしょう。

日本は交流と援助によって、北に対する影響力を強めることができるのではないでしょうか。

そうすることで、この問題の解決に近づくことができるのではないでしょうか。

少しずつではあるけれど、北朝鮮も変わろうとしています。
この変化を強めるように、経済的に自立できるように援助し、両国間の平和と友好の関係を前進させることが必要なのではないでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------

1460.朝鮮問題
日付:12月6日(月) 1時13分
日本が東アジアの統合で役割を果たそうと思うなら、朝鮮問題を平和的に解決しなければならない。

1445.アメリカは「金権主義」

名前:なるほど 日付:12月5日(日) 1時46分
[ビル・トッテン氏/温故知新]
http://www.asyura2.com/0411/hasan37/msg/949.html


--------------------------------------------------------------------------------

1447.Re: アメリカは「金権主義」
名前:伊豆利彦 日付:12月5日(日) 6時49分
ビル・トッテン氏の次の言葉に共感した。

<私はブッシュの再選でアメリカの自滅が早まること、それが世界にとって希望の道
につながると信じている。>

ギリシャは亡びた。ローマも亡びた。

イギリスの栄光も二つの世界大戦で終焉した。

常に戦争は帝国の終焉をもたらした。

「日本は亡びるよ」という「三四郎」の広田先生の言葉は、漱石の文学の根柢を貫い
て響きつづけている。