>>日々通信 第123号 2004年12月4日<<   一覧 ホーム 前へ 次へ


成田からは飛行時間1時間あまり、福岡とほとんど同じで釜山についた。
私の韓国訪問は今回がはじめてである。
なぜ、いままで訪問しなかったか。
逢う人ごとにその説明をしなければならなかった。

実は私は北朝鮮を訪問したことがある。
1975年の11月だった。
神奈川県の大学人の会として招待されたのだった。
朝鮮人の帰国運動、祖国自由往来運動を支持する声明を出したりして、この運動を支援したことに対する感謝の意味があったと思う。
この運動で帰国した人々が、その後どういう運命をたどったかを思うと、私たちのこの活動は非難されなければならないことになるのだろうか。
この問題については、あらためて考えをまとめたいと思っているが、当時の私としてはきわめて自然な活動だった。
当時の北朝鮮は経済発展も順調で、在日同胞に対してもいろいろ支援していたのだし、在日朝鮮人の置かれた日本での位置を思うと、彼らの帰国を支援することは、当時の私としては当然のことと思われた。

当時の朝鮮人民共和国は千里馬運動がおこなわれていて、農業も工業も順調に発展していると思われた。
なぜ、あの朝鮮人民共和国が悲惨な飢餓の国に変わったのだろうか。
当時はむしろ韓国が農業不作で困っていて、北から南へ食糧援助をおこなったというようなことも聞かされた。
私は北の人々に親愛の情を抱いて帰国した。
彼らは礼儀正しく、未来に向かってしっかりした足取りで歩いているように思われた。
たしかに、当時の北朝鮮は力強く発展の道を歩いていたのだと思う。
この朝鮮がなぜ飢餓に苦しむみじめな国になったのか。
すべての原因はこの経済破綻に起因すると思うが、これについては、いまの私にはわからない。これから学んで行きたいと思っている問題である。

当時も、金日成に対する個人崇拝には違和感を覚えたが、それも、人民解放運動の指導者に対する人民の自然な感情で、他国の人間がとやかく言うべきことではないと思った。
その後、さまざまな事件があり、次第に遠ざかって行ったが、当時は北朝鮮に対して強い支持の感情をもっていた。

当時は、むしろ韓国の独裁政権の方が私には問題だった。
とくに、1973年、金大中氏が来日中に拉致された事件は衝撃的だった。
私は神奈川の学者仲間とともに金大中救出運動の末端に加わって、いささかの活動をした。このため、私には韓国領事館から年賀状を送られて来たりした。それは、私はあなたを記憶していますよという合図であり、一種の威嚇だったのだと思う。
当時の韓国は民主的な運動に対して凶暴な弾圧をおこなっていた。
金芝河や徐兄弟の投獄や拷問の話が伝えられていた。
こんなわけで、私は韓国訪問を憚ったのだ。

金大中大統領の時代を迎えた韓国には私の訪問を妨げる理由はなくなったわけだが、なんとなく機会をみうしなって、今回がはじめての韓国への旅行になった。

釜山では強い活気を感じ、これからの韓国が衰退著しい日本を追い越していくのではないかという思いを強くした。
博多釜山間の快速船は2時間あまりという話を聞き驚いた。釜山といえば、あの戦争の時代の関釜連絡船のくらい思い出につきまとわれがちな私は、あらためて新時代の日韓関係について考えさせられた。

慶州の社会文学会と韓国国際言語文学会の合同大会では、琉球大学名誉教授の岡本恵徳さんの「戦後沖縄の文学とアメリカ」で、沖縄人のアイデンティティの問題が論じられた。このアイデンティティの問題は在日韓国人の問題でもあり、それはまた、いまの日本の若者の問題かも知れないと思われた。示唆するものの多い報告だった。

慶州の集会の翌日、私は大田で開かれた韓国漱石研究会の大会に出席し、<漱石文学における過去の問題>について話した。

釜山のことや慶州大会のこと、韓国漱石研究会の事などについては書くべきことが多いが、これから少しずつ機会をみて書いていきたい。

韓国に出発するまで、夏の多喜二国際シンポジウムをふまえて「いまよみがえる小林多喜二」を書いていた。このシンポジウムにつづいて、国際的視野で日本文学について考える機会をもったことは幸せだった。

作家の内的な真実に固執して、作品を当時の現実に閉じ込めることなく、それが時代と国境を超えて、いまの私たちにどう読まれるか、いまのアメリカ人、アジアの人々にどう読まれるかを考えることが必要なのだろうと思う。

いま、日本で愛国心が強調されている。たしかに、いま、日本人が自己のアイデンティティを見うしなっているが、個人の自由と人権の圧迫を肯定する愛国心の強調は本末転倒であろう。
漱石の「私の個人主義」がいまあらためて思い返される。

今度の旅行でふと知り合った学生が金子文子の墓を詣でようとしているのを知り、掲示板1で朴列や金子文子、明治以来のアナーキズム運動などについて詳しい情報を伝えてくれているKさんのことを紹介した。
彼が私のホームページを訪問するのを待っている。

今頃、金子文子を卒論に選ぶのは珍しいことだ。
しかし、彼も小林多喜二についてはその名前も知らなかった。
多喜二はある世代のある人々にはきわめて大事な作家だが、一般の若者は名前も知らないのだ。
そして、私は私も戦後まで彼について何一つ知らなかったことを思い、いまが、戦争中と似ていることを思った。

いよいよ12月、街はクリスマスムードだが、イラクでははげしい戦闘がつづき、子どもたちが恐怖におののいている。
これが戦争だ。

寒さもいよいよ本格的になって来たようです。
皆さん、お体をお大事に。

   伊豆利彦http://homepage2.nifty.com/tizu/

以下、掲示板から私の発言を中心に抜粋します。

掲示板から
1436.12月3日=2004年版・教育勅語の動き】 返信 引用

名前:なるほど 日付:12月4日(土) 4時26分
綿井健陽 Web Journal
http://www1.odn.ne.jp/watai/


--------------------------------------------------------------------------------

1438.国歌斉唱反対で在宅起訴
名前:なるほど 日付:12月4日(土) 5時35分
=元教諭、卒業式を妨害−東京地検[時事通信]
http://www.asyura2.com/0411/nihon15/msg/615.html

--------------------------------------------------------------------------------

1441.Re: 12月3日=2004年版・教育勅語の動き】
名前:伊豆利彦 日付:12月4日(土) 9時25分
「愛国心」を強調する彼らが日本を亡ぼす。第一次世界大戦の開戦直後の漱石の「私の個人主義」の事が、あらためて思われる。

多喜二の「沼尻村」「党生活者」は「満州事変」開戦直後の労働組合までが戦争支持にまわったきびしい状況での、国のためを強調する勢力とのたたかいを描いた作品だ。

いま、日本文学の戦争に対するたたかいの歴史があらためて思われる。

日本はいまどこにいるか。
歴史の渦のなかに生きるものには、自分の姿がわからない。
歴史を学ぶことで、現実に対する遠近法を獲得しよう。



1435.Q君への手紙(PART4) 返信 引用

名前:なるほど 日付:12月4日(土) 1時11分
/水と防災の政治学[27]
http://www.pluto.dti.ne.jp/〜mor97512/C0867.HTML


--------------------------------------------------------------------------------

1440.Re: Q君への手紙(PART4)
名前:伊豆利彦 日付:12月4日(土) 8時47分
森田氏の次の言葉に共感しました。

 《中国にも韓国にも東南アジアの国々にも、それぞれの「国の精神」というべきものがある。中国、韓国に力があるのは、この「精神」があるからだ。だが、日本は「日本の精神」をなくしてしまった。日本には何もない。「日本」がなくなってしまったのだ。日本の将来が本当に心配だ。》
 たしかに、悲観的にみますと、日本のアメリカ化によって日本的精神が見えなくなっています。しかし、これは喪失したのではなく、アメリカイズムのエピゴーネン(追随者)と化した学者、マスコミ人、エリート官僚、政治家によって抑えられているだけです。地方では力強い「日本の魂」が蘇生してきています。礼儀正しく謙虚な日本的精神は地方で“どっこい生きている”のです。この「日本の魂」がよみがえるのは歴史の必然だと私は信じています。もうすぐです。日本はアメリカの支配から独立します。その第一歩が小泉政治の克服です。2005年の課題がここにあります



1434.復興支援とはなにか 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:12月3日(金) 23時58分
アメリカは大々的な破壊活動をおこなっている。
これを止めさせることが緊急な復興支援ではないか。
このアメリカを支援し、鼓舞するようなイラク出兵がどうして復興支援なのか。
このごろは意味不明の言語が横行する。
これは末期症状というべきなのだろう。


1432.◇◆ 元米海兵隊員、ジミー・マッシーさんの言葉 ◆◇ 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:12月2日(木) 11時42分
 天木直人 12月1日 メディア裏読み http://www.amaki.info/
  
 長崎県佐世保市で日本平和大会(11月19日〜22日)が開かれ、そこで元米海兵隊
員のジミー・マッシーさんが発言し参加者に感動と新たな決意を与えたという記事が
11月30日のしんぶん赤旗に載っていた。
http://www.amaki.info/


1429.ファルージャ 続く惨状 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:12月1日(水) 13時16分
2004年11月30日(火)「しんぶん赤旗」

黒焦げの民家で女性は叫んだ
私はテロリストですか
ファルージャ 続く惨状
---------------------------------------------------------------
 米軍によるイラク中部・ファルージャ総攻撃開始から二十八日で三週間が経過しました。本紙が現地住民に行った電話取材やアラブ系衛星テレビの報道によって、二千人ともいわれる民間人を無差別に殺害した攻撃は現在も続いており、生き残った住民も依然として悲惨な状況に置かれていることが明らかになりました。

(カイロ=小泉大介)↓
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-30/03_01.html


1428.米兵死者、11月は最多タイ ファルージャ作戦が影響 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:12月1日(水) 10時46分
共同通信 2004年(平成16年)12月 1日

 【カイロ30日共同】AP通信によると、イラクでの11月の米兵の死者は30日、135人となり、戦闘の激化により月別で過去最多だった今年4月と並んだ。
 米海兵隊などがイラク中部ファルージャで行った制圧作戦が影響しているとみられる。来年1月30日の国民議会選挙までちょうど2カ月となったが、泥沼化するイラクの治安情勢があらためて鮮明になった。
 ↓
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004120101000176


1419.ファルージャのテロリストたち 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:11月30日(火) 23時39分

ファルージャのテロリストとは誰か?そしてどのように民間人をテロっているか?アル・アフラム・ウィークリーより。

http://humphrey.blogtribe.org/entry-276bb7276223fd102b61c021b0950da0.html


--------------------------------------------------------------------------------

1420.子供を殺すことさえもはや大したことではなくなっている
名前:伊豆利彦 日付:11月30日(火) 23時52分
非人間化キャンペーン
子供を殺すことさえもはや大したことではなくなっている
ギデオン・レーヴィ
ハアレツ紙(ZNet原文) 2004年10月19日

ガザ地区で遂行された「懺悔の日々」作戦の最初の2週間で、30人以上のパレスチナ人の子供が殺された。多くの人々が、こうした子供たちの大規模殺害を「テロ」と呼ぶのは不思議ではない。インティファーダの犠牲者の全体では、イスラエル人一人に対してパレスチナ人3人が殺されているが、子供の比率では、イスラエル人の子供一人に対しパレスチナ人の子供5人が殺されている。人権組織ベツェレムによると、ガザにおける現在の作戦以前でさえ、557人のパレスチナ人未成年(18歳以下)が殺された。一方殺されたイスラエル人未成年は110人である。

全文↓
http://www.jca.apc.org/〜kmasuoka/places/palestina0410.html



1418.イスラエルの核告発者 バヌヌさん逮捕される! 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:11月30日(火) 23時26分
2004年11月11日−ナブルス通信2004.11.11号による−

イスラエルが秘密裏に製造していた核兵器の存在を世界に明かし、そのことで18年間イスラエルの獄中に囚われていたモルデハイ・バヌヌさんが、わずか7ヶ月あまりの「獄外生活」の後、今日(11日)再び逮捕されてしまった。

http://www.onweb.to/palestine/siryo/vanunu-11nov04.html



1416.人種差別の帝国 ペーパーバックス 返信 引用

名前:なるほど 日付:11月30日(火) 22時22分
矢部 武 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933459/


--------------------------------------------------------------------------------

1421.イラクからの2つの手紙
名前:伊豆利彦 日付:12月1日(水) 1時1分
Subject: TUP速報408号  04年11月19日
http://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/message/436

ジョージがベトナム人を殺すことができたのは、彼らを人間として見るな、「汚いもの」と見ろと教えられたからだ。イラクで誘拐沙汰をやっいる者には、マーガレット・ハッサンらは人間としては見えていない、道具として、質草としてしか見えていない。ファルージャを攻撃しようしている米兵や戦闘機パイロットが人々を殺せるのは、彼らを「反乱分子」とか民間人の「付随的損害」としてしか見ないように訓練されているからに他ならない。わが国政府も私たち自身でさえも、国軍の人間を「軍隊」(訳注:troops語源は「群れ」)とか「損耗人員」(訳注:casualties 一般には事故や災害の死傷者・犠牲者をさす言葉だが、軍では死傷・病気・捕虜・行方不明などで戦力とならなくなった兵士を「損耗人員」と言う)と表現している。


http://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/message/436



1415.戦争は拡大するばかりだ 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:11月30日(火) 12時3分
米軍、15万人に増強へ イラク議会選で治安確保 (共同通信 30日11時35分)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__398428/detail

「世の終わりまで戦う」 米国と、ザワヒリ副官 (共同通信 30日10時11分)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__397916/detail

★世界はどこへ行くか。
アメリカはますます大規模の軍隊を動員しなければならなくなるだろう。
これからは、最新科学兵器にたよってばかりいられなくなるのではないか。
それは兵士たちの犠牲をふやし、人員不足はついに徴兵を余儀なくするのではないか。
アメリカの反戦運動は強まるだろうが、一度泥沼にふみこんだ以上、撤兵は容易ではないだろう。
ブッシュ大統領も撤退したいだろうが、なにしろ相手が「理不尽」で命をおしまぬテロリストだから、それは容易ではない。
「民主主義」のために、アラブ人民を掃滅する必要があるのではないか。

そして、日本はどうするのか。
泥船に乗り込んで、破滅をともにするのか。
 
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__398428/detail


1414.【イラク意見広告の呼びかけ人より】 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:11月30日(火) 11時17分
「イラク意見広告の会」
http://www.ac-net.org/iik/


毎日新聞12月2日にイラク意見広告を掲載します。
自衛隊派遣打ち切りの世論を広げるための紙面作りに資金協力
をお願いします。(目標額800万円)(以下サイト参照)

800万円集めたなら、イラクの復興の為に使うべきだという
意見もあるかもしれない。それもひとつの選択でしょう。しか
し、この広告がもしこれから起こるかも知れない、何倍もの被
害を抑えるきっかけとなる、また、イラク戦争に無関心な人が
少しでも興味を持ってくれる可能性があるなら、やってみる価
値はあると思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まだ集まらないそうです。
ご協力お願いします。
http://www.ac-net.org/iik/




1409.「ターミネイターにならないために 返信 引用

名前:なるほど 日付:11月30日(火) 2時25分
--フリーターの本当の姿を知ってください!
フリーターが語る渡り奉公人事情 」「ガラスの板〜赤信号」
http://blog.goo.ne.jp/egrettasacra/e/0d5b32e0da4f9df6d4e11d63713b0812
「ニートと引きこもり&フリーター(1)」
http://blog.livedoor.jp/kenjiro45/archives/6199514.html


--------------------------------------------------------------------------------

1411.Re: 「ターミネイターにならないために
名前:伊豆利彦 日付:11月30日(火) 10時10分
安部公房の「箱男」はホームレスを主人公にした作品だったと思います。

安部は10年前、1993年1月、『飛ぶ男』執筆中に、69歳で死去しました。
私より2,3年年上です。
満洲生れで、戦後間もなくから活躍し、「壁――S・カルマ氏の犯罪」で芥川賞を受賞した。
当時の私は興味を感じながら、それを理解することができず、ひどく難解だと思ったが、いまになってやっと、いくらかわかるような気がする。
多分、彼は40年も50年も先を生きていたのではないかという思いがする。

--------------------------------------------------------------------------------

1412.Re: 「ターミネイターにならないために
名前:伊豆利彦 日付:11月30日(火) 10時19分
安部も一種引きこもり的な要素をもっていると思うが、一転して、活発な作家を展開した。

いま、活躍している若い作家で、引きこもりだったという人は少なくない。

漱石にも自閉的傾向があったと思う。
文学と自閉性、そして外向性、この二つの相互関連に興味があります。

いまの時代、まともな青年ならニートにならないではいられないだろう。
しかし、それをどう乗り越えるか、それが現代の問題なのだろう。

--------------------------------------------------------------------------------

1413.Re: 「ターミネイターにならないために
名前:伊豆利彦 日付:11月30日(火) 10時28分
いま、なぜニートが大量に発生するか。それは社会問題であると同時に文学の問題なのだろう。

「それから」の代助も一種のニートだったと考えることもできる。
近代文学の余計者の問題は現代の問題なのかも知れない。
過去といまをその差異性と同時に同一性において考えることが生産的だと思う。

過去はいまを照らし、いまは過去を照らす。
イラク戦争下の現代が日本の過去、日本の近代文学をよみがえらす。



1403.もしも、『混合診療』が解禁になったら…」 返信 引用

名前:なるほど 日付:11月29日(月) 21時1分
かかりつけ医通信/WSFJ]
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/390.html
↓田中宇氏は朝鮮人の強制連行がなかった的記述をマンガンパラダイスでして、取材先から訴えられていることは常識として知っておきべき。
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/390.html


--------------------------------------------------------------------------------

1405.Re: もしも、『混合診療』が解禁になったら…」
名前:伊豆利彦 日付:11月29日(月) 21時10分
指定されたページには田中宇氏についての記述はないようですが……。
やはり、田中氏の推論は問題があるというご指摘でしょうか。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000102032

--------------------------------------------------------------------------------

1408.Re: 戦争報道
名前:なるほど 日付:11月29日(月) 22時11分
戦争報道 ちくま新書 武田 徹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480059873/
の本に書いてあります。田中氏の米経済(自滅)崩壊説は、あっているか否かはよくわかりません。田中氏と話した時に、中曽根靖国もプロパガンダ、アラファトはカイロから連れてきたお仲間と冷笑主義的に言っていたので違和感を感じていただけです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480059873/



1401.★ドルの自滅 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:11月29日(月) 20時41分
田中宇の国際ニュース解説 2004年11月26日 http://tanakanews.com/
▼どんどん増えるイラク戦費

 ドル安を止めるためには、アメリカの財政赤字と経常赤字を減らすことが必
要だ。しかし、財政赤字は減らすことがほとんど不可能だ。

 その理由の一つは、イラクで必要な戦費がどんどん増えているためである。
イラク侵攻直前の2003年初めには、米政府は毎月の戦費を22億ドルと概
算していた。しかし、ゲリラ戦の泥沼が少しずつ明確になってきた同年7月に
は、国防総省は毎月39億ドルを使っていた。そして、イラク人を組織してイ
ラク軍やイラク警察を作る米軍の試みが、敵前逃亡などによって何度も失敗し、
完全にゲリラ戦の泥沼にはまっている現在は、毎月58億ドルが消費されている。

▼アメリカを陥れる「双子の自滅」

 米当局は、財政赤字を故意に増やし、その結果起きたドルの下落を止めよう
とするどころか煽るという自滅行為を行っているが、同様に自滅的なのがイラ
ク戦争である。アメリカはフセイン政権が大量破壊兵器を持っているというウ
ソをついてイラクに侵攻する必要などなかったし、ましてやヨーロッパとの関係を悪化させてイラク侵攻を挙行したのは大愚策で、これは「失策」の域を超えている。イラク侵攻後も、イラク人をわざと怒らせ、反米のナショナリズムを煽る作戦が続けられている。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000102032


--------------------------------------------------------------------------------

1406.Re: ★ドルの自滅
名前:伊豆利彦 日付:11月29日(月) 21時21分
田中氏は驚くべき推論をしている。
この推論については、にわかに信じがたい。

私にはアメリカの経済破綻がアメリカを滅ぼすと単純に考えていたのだが、しかし、だれの眼にも明らかなこのような愚行をアメリカがなぜつづけるのかという疑問は残る。

そこに田中氏の推論が出てくるわけだが、あまりにうがちすぎた意見だという思いを禁じ得ない。
http://tanakanews.com/e1126dollar.htm