一覧 ホーム 前へ 次へ

  >>日々通信 いまを生きる  第113号 2004年8月20日<<

オリンピックの熱狂がつづく。
ふと、女子体操を見て、アメリカ、ロシア、中国、スペインなどの選手の妙技をみて感動した。
私は鉄棒といえば、懸垂もろくにできず、足掛けあがりがやっとできた小学生のときのことが思い出される。
平均台はその上をわたることさえ難しいのだ。
体操ができないために中学校の試験を次々に失敗した当時のことが思い出される。

素質というものもあろう、しかし、それにしてもかれらの努力はどれほどだったろう。
体操に限らない。
ピンポンの福原愛ちゃんにしても、水泳の北島選手にしても、その他すべての競技の選手たちが血の滲む練習をつづけた結果なのだろう。

しかし、何がそのような精進をいまの世にさせるのだろう。
彼らは練習にあけ、練習にくれる日々をすごし、他のすべてを犠牲にして、この栄光を得たと思えば、なにか<非人間的>なむごたらしさを感じる。

しかし、それはスポーツに限るものではないだろう。
いまの世に頭角を現し、世間の喝采をあびるのは、そのような<非人間的>な精進の結果なのだろう。
それをあえてさせるものは何なのか。

しかし、栄冠を手にしたものはいいが、それを得られなかった選手たちのさびしさはどうであろう。
そして、栄冠を得たものはごくごく少数なのだ。ピラミッドの頂点なのだ。

これが競争社会の現実なのだろう。
その苛酷さを、興奮したアナウンサーの声を聞きながら思うのだ。

このオリンピック狂騒曲も日本が特別なのだという。

ここに なにか不安なものを感ずる。
メダル、メダルと興奮するアナウンサーをみていると、あの真珠湾大勝利のころの日本を思い出させられるのだ。

この熱狂は国民の目をこの一点に集中して、世界に目を閉じさせている。

イラクでは国民大会議が開かれ、ナジャフをはじめ、各地で抵抗闘争が展開されている。

さらに日本では沖縄で米軍ヘリコプタ−が墜落し、日本側の現場検証が排除され、行政協定があらためて問題になっているが、それはほとんど国民の関心をひかないのだ。

そして、横浜でもMM地区に米軍ヘリが通告なしに不時着したが、この問題もほとんど問題にならない。

善良な日本国民は笛吹き男に導かれて水のなかに入っていこうとしているのではないか。

話はかわるが、ライブドアの堀江社長が近鉄の買収が不可能なら新球団を設立して2リーグ制を維持したいと発言して、選手団をはじめ、多くのファンの支持を得ているが、セパ球団経営者からは受け入れまいとする動きが感じられる。

この古い経営者たちによって、日本プロ野球は破滅の道に追い込まれていくのかもしれない。
彼らは会社の経営のことだけを考えて、日本のプロ野球のこと、選手やファンのことなどあまり考えていないのではないか。
そしてそれが、プロ野球をひたすら縮小の道を歩かせ、破滅させるのではないか。
それは、いまの日本の姿であるように思われる。

渡辺前巨人軍社長の退陣はそのようなプロ野球と日本の終末の予兆であるような気がしてならない。
たしかに、いま、一つの時代はおわろうとしているのだ。

あの、年をとったプロ野球経営者たちの顔と、自民党の幹部たちの顔がダブって見えて、ああ、これでは駄目だと思ってしまう。


754.オリンピックの熱狂 返信 引用

名前:伊豆利彦 日付:8月17日(火) 10時12分
オリンピックでの日本選手の活躍はうれしいことだ。

しかし、テレビがオリンピック一色になるのはどういうものか。
日本、日本、と叫ぶアナウンサーの興奮した声も不快だ。

オリンピックでさえこうなのだから、もし、戦争がはじまったらどうなるのか。

こんなことはアメリカやヨーロッパの国々にはないことだろう。

中国や韓国はどうだろう。

<おくれた>国ほど愛国的熱狂ははげしいのだ。
日本はやはりまだ文化的後進国なのだろう。
欧米においつこうとあせりに焦って走りつづけた明治以来の意識はいまにのこっているようだ。

この問題はもっと深く論じられる必要があると思う。


--------------------------------------------------------------------------------

756.Re: オリンピックの熱狂
名前:伊豆利彦 日付:8月17日(火) 11時2分
731,732で紹介された辛淑玉さんの講演記録を参照してほしい。

大分前のことだが、ホームレスかとおもわれるような人が、捨てられたスポーツ新聞の日本が勝ったという日米大学野球の記事を熱心に読んでいるのを見て、愛国心の根がここにあると感じたことがある。

たよるものも誇るもの失った人々が、ひたすら国にすがりつくのはよくわかる。

この下層階級の愛エネルギーがファシズムの温床になった。

辛淑玉さんの次の言葉は考えさせられる。

<山口組の幹部90人のうち、在日は20人、以下、部落、沖縄人、日本人の順で構成されている。虐げれた人間が社会で生き残るためには、まず暴力で身を守る。そして組織のなかで認められるためには、鉄砲玉や汚い仕事を率先してやるしかない。>

アメリカのメジャーリーグは、オリンピック派遣チームに選手を参加させず、そのため、アメリカの野球チームはアテネに行けなかった。

日本はプロ野球の最優秀選手をよりすぐって代表チームをつくった。
このため、国内のリーグ戦は大きな影響を受けている。
これもひたすら金メダルがほしいためだ。

日本は勝ってあたりまえなのだ。
そしてテレビは金メダル、金メダルと興奮している。
何か馬鹿馬鹿しくなる。

そしてやがて、おそろしくなる。
この日本はどこへ行くか。

北朝鮮は生意気だ、北朝鮮をやっつけろ、金正日を打倒せよという声が聞える。
この声を煽動しているのはなにか。

国民は弱腰外交を非難し、過激な言動に走るものだ。
新聞は部数を延ばすためには、この愛国的熱狂をあおる。
政府はこれを戒めなければならない。
それは外交ではなくて、戦争の道だからだ。
しかし、いまの政府はそのような統制力を持っていない。
彼らは、ひたすら、世論の動向、大衆の支持率を気にして、国民の愛国的熱狂を利用しようとする。
あるいは、その旗をふりさえするのだ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:gtIvVoUC95gJ:www.h2.dion.ne.jp/~hansuto/daily/dialy2.htm+%E7%94%B0%E8%8B%B1%E5%A4%AB%E3%80%80%E8%AB%96%E5%BA%A7&hl=ja&lr=lang_ja



749.日本の元兵士、当時の軍服で靖国神社をデモ行進

名前:伊豆利彦 日付:8月17日(火) 1時51分
人民日報の記事を紹介します。

日本の元兵士、当時の軍服で靖国神社をデモ行進
http://j.people.com.cn/2004/08/16/jp20040816_42427.html

01.【政治】◇日本閣僚らの靖国神社参拝に遺憾表明 外交部

 靖国神社参拝問題に対するわれわれの立場は一貫している。われわれは日本の少数の政治家による後ろ向きな行動に強い遺憾を表する。

続き http://j.people.com.cn/2004/08/16/jp20040816_42412.html

07.【社会】◇南京大虐殺記念館、改装へ 展示面積は3倍に

 侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館(南京大虐殺記念館)で15日、陳列館の改良に関する学術シンポジウムが開催された。シンポジウムでは、関連部門は近く多額の資金を割いて、陳列館の改装を実施することが明らかになった。改装により、展示面積が現在の約1700平方メートルから約5千平方メートルに拡張される。

続き http://j.people.com.cn/2004/08/16/jp20040816_42429.html

08.【国際】◇日本の元兵士、当時の軍服で靖国神社をデモ行進

 8月15日は第2次世界大戦で日本が無条件降伏をしてから59年目にあたる。日本政府は「永遠に戦争を繰り返さないという誓いを堅持し、日本と世界の平和と安定を守っていく」という内容の談話を発表した。

続き http://j.people.com.cn/2004/08/16/jp20040816_42427.html

8・15の靖国神社について、日本のマスコミは伝えていないのではないか。
日本のことを中国の人民日報で知るのは、恥ずかしいことではないか。
しかし、これが日本のマスメディアだ。

改装前の南京大虐殺記念館を見たときの衝撃を忘れることはできない。
これも日本国民に知らされていないことだ。
あれは、1985年、開館早々のことだった。その後調査も進み、資料も多くなったのだろう。これが3倍になるとすれば、その迫力は当時とは比較できないと思う。
過去の事実を解明し、国民に知らせる努力を反日教育だとか、反日プロパガンダだとかいう傾向が見られるが、それは、原爆資料館の充実や空襲被害の展示などを、反米教育とか反米プロパガンダというのと同様だろう。
私たちが原爆や東京空襲についてアメリカ人に知ってもらいたい思うように、中国人やアジアの人々はあの戦争の被害について日本人に知ってもらいたいと思っていると思う。
日本の子どもたちがあなお戦争のことを自国の被害さえ知らないのはおそろしいことだ。
そして、日の丸君が代を国旗国歌として尊敬することを強要されているのだ。
日本とアジアの関係をどう発展させるか。
そのための<歴史認識>の問題をどうするか。
経済力にまかせて押しまくり、それで足りなければ、軍事力を強化して威嚇するというのでは、もう、駄目なのではないか。


http://j.people.com.cn/2004/08/16/jp20040816_42427.html


--------------------------------------------------------------------------------

750.馮昭奎氏の評論「中日関係の現状の五つの特徴」(
名前:伊豆利彦 日付:8月17日(火) 8時58分

馮昭奎氏の評論「中日関係の現状の五つの特徴」(1)

中国社会科学院日本研究所の馮昭奎研究員はこのほど、上海の雑誌「外灘画報」に「中日関係の現状の五つの特徴」と題した文章を発表した。馮氏は文章の中で、現在の中日関係における五つの特徴を次のように分析している。
 
全文→http://j.people.com.cn/2004/08/13/jp20040813_42292.html

馮昭奎氏の評論「中日関係の現状の五つの特徴」(2)
http://j.people.com.cn/2004/08/13/jp20040813_42291.html

政治関係については
http://j.people.com.cn/Politics.html
http://j.people.com.cn/Politics.html

--------------------------------------------------------------------------------

751.中国は何を考えているか
名前:伊豆利彦 日付:8月17日(火) 9時6分
<敵を知り己を知らば百戦危うからず>という言葉がある。
中国を敵と思っているわけではない。
中国を敵と思っている人に捧げる言葉である。

敵を知らず、己を知らず。

これは破滅の道だろう。
マスコミが中国の情報を伝えず、朝鮮については煽情的なことばかり伝えている。
そして、国民はアメリカに対するコンプレックスから、アジアに対してはひどく尊大で、偏見に満ちている。

これでは危ない。

「三四郎」の髭の男は「贔屓の引き倒し」ということを言った。
http://j.people.com.cn/Politics.html

--------------------------------------------------------------------------------

752.「三四郎」の言葉
名前:伊豆利彦 日付:8月17日(火) 9時14分
 始めてなら、まだ富士山を見た事がないでしょう。今に見えるから御覧なさい。あれが日本一の名物だ。あれより外に自慢するものは何もない。ところがその富士山は天然自然に昔からあったものなんだから仕方がない。我々が拵えたものじゃない」と云って又にやにや笑っている。三四郎は日露戦争以後こんな人間に出逢うとは思いも寄らなかった。どうも日本人じゃない様な気がする。
「然しこれからは日本も段々発展するでしょう」と弁護した。すると、かの男は、すましたもので、
「亡びるね」と云った。――熊本でこんなことを口に出せば、すぐ擲ぐられる。わるくすると国賊取扱にされる。三四郎は頭の中の何処の隅にもこう云う思想を入れる余裕はない様な空気の裡で生長した。だからことによると自分の年齢の若いのに乗じて、他を愚弄するのではなかろうかとも考えた。男は例の如くにやにや笑っている。その癖言葉つきはどこまでも落付いている。どうも見当が付かないから、相手になるのを已めて黙ってしまった。すると男が、こう云った。
「熊本より東京は広い。東京より日本は広い。日本より……」で一寸切ったが、三四郎の顔を見ると耳を傾けている。
「日本より頭の中の方が広いでしょう」と云った。「囚われちゃ駄目だ。いくら日本の為を思ったって贔屓の引倒しになるばかりだ」
この言葉を聞いた時、三四郎は真実に熊本を出た様な心持がした。同時に熊本に居た時の自分は非常に卑怯であったと悟った。
http://j.people.com.cn/Politics.html

--------------------------------------------------------------------------------

753.靖国神社の風景
名前:伊豆利彦 日付:8月17日(火) 9時55分
筑紫哲也のNEWS23(TBS)にちらと軍服姿の氾濫する風景が映された。
去年のパックインジャーナルで葉千栄さんの話を聞いてはじめて知ったのだが、マスコミ関係者に対しても彼らは暴力的で、彼らを批判するものに対しては殴る蹴るの暴力をふるったということだった。

去年はこの暴力的な場面がちらと映されたが、今年はほんとうにただその風景が映されただけだ。

こうして、平和のために靖国を参拝するのだという閣僚の言葉ばかりが放映される。

--------------------------------------------------------------------------------

743.「日本は戦争をしない国」
名前:なるほど 日付:8月16日(月) 19時27分
http://heiwajyuku.hp.infoseek.co.jp/cafe1.html
◆8月12日(木) 末延芳晴
「九条を守るため、靖国神社を見に行こう!」
http://www.google.co.jp/search?q=cache:gtIvVoUC95gJ:www.h2.dion.ne.jp/~hansuto/daily/dialy2.htm+%E7%94%B0%E8%8B%B1%E5%A4%AB%E3%80%80%E8%AB%96%E5%BA%A7&hl=ja&lr=lang_ja

を参照してください。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:gtIvVoUC95gJ:www.h2.dion.ne.jp/~hansuto/daily/dialy2.htm+%E7%94%B0%E8%8B%B1%E5%A4%AB%E3%80%80%E8%AB%96%E5%BA%A7&hl=ja&lr=lang_ja



747.Re: 〜 自衛隊イラク派兵反対ハンスト・リレーマラソン 〜
名前:伊豆利彦 日付:8月16日(月) 23時51分

《 ガンジー村通信  創刊号 2004/07/5 vol.1 》
それぞれの発言に共感しましたが、柴田響子さんの<会員の声 「あたらしい憲法のはなし」>に刺激されて、「あたらしい憲法のはなし」を読んでみました。
戦後間もなく文部省から中学校の教科書として発行され、平和委員会が復刻刊行したものです。
戦後の日本がこのようにして出発したことについて、あらためて考えさせられました。
柴田さんはその内容を次のように紹介しています。
 
”あたらしい憲法のはなし”

こんな戦争をして
日本の国は
どんな利益が
あったのでしょうか

なにもありません
ただおそろしい
かなしいことが
たくさんおこっただけでは
ありませんか

戦争は人間を滅ぼすことです
世の中のよいものを
こわすことです。

 戦争の放棄について

けっして
心ぼそく思うことは
ありません

日本は正しいことを
ほかの国よりさきに
行ったのです

世の中に、
正しいことぐらい
強いものはありません

詳細は→http://www.nginet.or.jp/box/newkenp.htm

この機会に「あたらしい憲法のはなし」を一読してみてはいかがですか。
http://www.nginet.or.jp/box/newkenp.htm

--------------------------------------------------------------------------------

748.《 ガンジー村通信  2004/08/15 終戦記念日特集号 》の内容
名前:伊豆利彦 日付:8月17日(火) 0時26分
《 ガンジー村通信  2004/08/15 終戦記念日特集号 》の内容を記しておきます。

 【1】 九条を守るため、靖国神社を見に行こう! ・・・末延芳晴   
  【2】 終戦と敗戦 ・・・香取俊介

  【3】 父たちのいなかった戦後  ・・・藤森治子
 
【4】 漱石の「こころ」に思う・・・飯村孝夫

  【5】 広島・長崎市長の言葉に共鳴・・・山川トモコ

  【6】 夏休みに考える・・・三宅久美子

  【7】 編集後記

いずれも興味があり、教えられました。

末延さんの問題提起は大事だと思いました。
私も戦後は靖国神社を訪ねたことはありません。
虚をつかれた思いでした。

<終戦と敗戦>ということについては、かつて私も漱石考えたことがありましたが、戦争に抵抗した人たちのことを思うと、その人たちにとっては<敗戦>ではなくて<終戦>だったのだと思うようになりました。

たしかに<終戦>というのは、国家権力を軸に考えれば、真相を隠蔽するもので、<敗戦>という言葉をつかうべきだと思われますが、戦争に反対した人や、戦争の終結に喜びを感じた一般国民にとっては<終戦>という言葉を使った方がいいのではないかという思いがあります。

この点については以前にこの掲示板で問題にしたことがありますが、いまも、まだ私の内部で安定していません。

みなさんのご意見を聞ければ幸です。
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200408150600000000131341000

--------------------------------------------------------------------------------

760.「県民無視」怒りの声 県警、見守るだけ (琉球新報)

名前:なるほど 日付:8月17日(火) 15時30分
http://www.asyura2.com/0406/war58/msg/675.html
劣化ウラン弾を積んでいた可能性が疑われているのですが、どうせおざなり対応をして終わりです。

鳥島の劣化ウラン弾使用と日本分析センター(日本政府の対応の異常性)
http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.php?back_rid=215776


--------------------------------------------------------------------------------

761.天木直人・マスメディアの裏を読む─8月17日
名前:なるほど 日付:8月17日(火) 23時6分
怒りを通り越して悲しくなる他
http://www.asyura2.com/0406/war58/msg/720.html
沖縄国際大学の損害は日米地位協定に基づいて日本政府が税金で賠償します(笑)。
http://www.asyura2.com/0406/war58/msg/720.html

--------------------------------------------------------------------------------

762.2004年8月13日〜15日 沖縄県宜野湾市・沖縄国際大学
名前:なるほど 日付:8月17日(火) 23時44分
「米軍ヘリ墜落事件」 (11分51秒)
http://www1.jca.apc.org/videoact/actv/index.htm

--------------------------------------------------------------------------------

763.普天間基地返還、軍隊の解体、
名前:なるほど 日付:8月18日(水) 0時29分
辺野古基地建設白紙撤回は沖縄の人々の総意。宜野湾市の抗議決議文。
[シンさんの辺那古日記]
http://diary5.cgiboy.com/2/henokonikki/

--------------------------------------------------------------------------------

769.これが日本の現実fだ
名前:伊豆利彦 日付:8月18日(水) 9時7分
事故は必ずある。事故をともなう軍事基地がなぜ必要か。
その上、事故の原因を自国が解明できず、事故をおこした国の調査にまかせるとは情けない。
それが、その国の利益を守るための調査で、我が国の国民の利益を守るものでないことは避けられない。
しかも、その内容は軍事機密だから、決して真実は語られない。
怒りは当然だ。
しかし、軍事基地の存在を認める以上、こうした事態は避けられないのではないか。
その怒りは軍事基地の存在そのものに向けずにはいられない。

横浜の緑区でファントム戦闘機が墜落したときも、米軍は自国の操縦士を救出し、日本人犠牲者は放置されて死亡した。
そして機体はもちろん日本人の立ち入り調査を許さなかったと思う。

これが自国より強大な国に軍事基地を提供している国の運命だ。
つまり、たとえどんなに美しい言葉で飾られようとも、それが従属国の運命だ。
いま、私たちはそのことをしっかりと認識しなければならない。
それは、アメリカは決して日本国民を守るために、莫大な軍事費を使って日本に駐留しているわけではないということを、はっきりと示すものだ。

横須賀が原子力空母の母港になれば、その危険は想像を絶する。

さらに思う。たとえ日本軍であろうと、その事故の調査を裁判所にゆだねはしないのではないかと。

自国の軍隊であろうと、それは国民を守るためにあるのではない。
国民の生命・財産、その幸福より大事なものがある。
国のために国民は個人の利益を犠牲にせよ。
これが愛国心だ。

この愛国心の涵養を教育の基本に据えよ。
そのような声が高まり、改憲の動きが激化している現在、沖縄の問題は私たちに重大な問題をつきつけている。

そして、沖縄の日本軍は沖縄県民を守るのではなくて、軍隊を守り本土を守るために県民を犠牲にしたことがあらためて思われる。

しかし、本土とはなにか。
あらためて占領と被占領、国家と国民、国家と軍隊、裁判所等々、思いはかぎりなく拡大する。

そして、いまなぜ、日の丸君が代が強制されはじめているのか。
なぜ、いま、改憲が問題になるのかを思う。

******************************************

774.超ショック

名前:野間 日付:8月18日(水) 18時12分
なるほどさんの説明で思いやり予算のことが全部わかりました。得心しました。ありがとうございます。米兵の給料や電気料金まではらっていたとは、いやはや驚きました。それから、なるほどさんが紹介してくれたHP、チャルマーズ・ジョンソンのやつは長くて読めませんでしたが、あとの二つは全部読みました。テニスコートやプールなどの娯楽センター、ショッピングセンター、学校などの施設も日本のお金で建てていたとはタマゲました。米国の中心で、戦争に勝ったからって図に乗るなよアメリカ人どもー! と叫びたい気持ちです。
それから、イラク人の子供たちが米兵に虐殺された、というのは衝撃的です。イラク人虐待は知ってましたが、まさか子供まで手にかけていたとは思いもしませんでした。ベトナム戦争のソンミ村500人虐殺事件は超ショックです。そんなことがあったんですね。ただただ驚くしかありません。
それにしても、遠く離れた沖縄から、伊豆さんのHPに質問を書きこんで、それを遠く離れたなるほどさんが答えてくれる、というのはすごいですね。インターネットの可能性をあらためて知りました。まことにありがとうございました。
ところで宜野湾市の米軍ヘリ墜落事件は沖縄ではトップニュースです。当日の新聞も7ページ使って特集してました。現場の付近で米兵たちは取材陣を執拗に追っ払って報道妨害し、また現場近くでタバコを吸ったり、トランプをして遊んだり、米兵の態度が問題になっています。県警の検分を受け入れずにさっさとヘリの残骸を片付けるやり方も気に食わんです。自分の母は通りがかりに現場を見たそうですが、ヘリの残骸が丸見えで、「まるで戦争みたいだった」と語ってました。じつはあの大学の近くに行きつけの古本屋があって、よく行くので、事件当日は驚きました。


778.世代間の交流

名前:伊豆利彦 日付:8月19日(木) 18時12分
ちょっと留守をしていたあいだに、<野間>君の質問に<なるほど>さんが丁寧にこたえてくださり、遠く離れた二人のあいだに交流が生まれていたことを知り、うれしかった。
<野間>君も喜んでいたが、若い世代と年長者のあいだにこうした交流が生まれたことはうれしい。
若い世代には聞きたいことが多いのではないだろうか。
そして、私たちは若い世代のことをいろいろ知りたい。
以前、時々投稿していた長崎の少女はどうしているだろう。
これから、世代間の交流がおこればどんなにすばらしいことかと思う。

--------------------------------------------------------------------------------
780.Re: 世代間の交流
名前:伊豆利彦 日付:8月19日(木) 18時22分
若い世代が現実の日本についての知識が少ない。
<野間>君の場合はちがうが、一般に現実に対する関心をもたないように育てられている。
過去の戦争についてもほとんど知らされていない。
そこに小林よしのりのマンガなどが入り込んでいる。
どうしてこんなことになったのか。
これでは愛国心を強調しても効果はないだろう。

--------------------------------------------------------------------------------

781.愛国心
名前:伊豆利彦 日付:8月19日(木) 19時11分
若者は大人に反抗する。
平和にあきて、戦争をカッコいいなどと思うが、自分がそのために血を流す覚悟があるか。

戦争はゲームではない。
イラクの兵士は、炎熱に耐え、砂嵐に耐えなければならない。

米軍兵士のあいだに自殺者がふえているという。
戦争の実態を知らなければ、戦争讃美も根のないものになってしまう。

--------------------------------------------------------------------------------
一覧 ホーム 前へ 次へ