次へ トップ ホーム
    =================================
        日々通信 いまを生きる 第4号 2001年10月8日  伊豆利彦
       =================================
 
         インターネットが新しい世界を開いている。
         ホームページを開き、メルマガをはじめて、いままで未知だった多くの友人が出来
        ました。多くの若い友人が技術的な援助を申し出てくれ、また、新しい情報を伝えて
        くれました。いま、ここに新しい知的世界、人間世界の端緒が開きはじめているよう
        思います。
         今回は、情報を送ってくださった方、技術援助を申し出てくださった方への私の返
        信の一部をお送りします。
 
          インターネットがひらく世界 通信を寄せてくださった方へ 1
          インターネットがひらく世界 通信を寄せてくださった方へ 2
 
     ************* ************************************************************
       ◆◇インターネットがひらく世界 通信を寄せてくださった方へ 1◆◇
     **************************************************************************
    
     貴重な資料をありがとうございました。
     そのことを知りたいと思っていました。
     私が想像し、書こうと思っていたことでした。
     国家や報道機関が隠蔽し、世論をミスリードしようとしているときに、イン
      ターネットがこうして別の情報を伝播することに感動を覚えます。
 
     かつて石川啄木は幸徳秋水の「陳弁書」を、寒い夜、死の迫る病床で、懸命に書き写し
      たのでした。もちろん、それを世に伝え、後世に伝えるためだったと思います。
     多くの歴史はこのようにして伝えられた真実によって構成されています。
     しかし、いま、インターネットはそれをかつてない規模と速度で実現します。
     インターネットは情報の洪水をつくりだす。主としてそれは人びとを一定の方向に導
      くために使われるでしょう。
     膨大な金力がそれを支配している。
 
     しかし、その中に、新しい可能性が開けている。
     心配なのは、権力が私たちの税金で、これを取り締まろうとすることです。
     幸徳秋水の場合は、事件を幸徳秋水までもっていくことで、反政府勢力を、大規模に逮
      捕し、監禁し、処刑した。
     戦時中の弾圧の問題、朝鮮戦争当時のマッカーシー旋風、赤狩りの問題、今、この激
      動する歴史の中で、過去が新しく見えて来る。そして、過去に学ぶことで、いまが新しく
      照らし出される。
 
     病気のことは、心配しないで下さい。
     僕のは、決してタチのいいものではないが、多分、まだ転移してはいないでしょう。
     いま、検査中です。一つの疑いは多分解消したようです。
     ガンでなくても人はいつ死ぬか分からない。まして、僕の年になれば、もう死は敷居の
      そばまだ来ているのです。ガンであろうとなかろうと、同じことです。そして前立腺ガン
      というのは、僕の場合、自覚症状がなく、したがって日常生活に差支えがないということ
      です。他のガンのように、生命が直接おびやかされるということもないようです。
     薬と注射でおさえて行くことが出来るらしい。ただ、根を絶つのでなく、そして何年か
      すれば、それがきかなくなるらしい。その時は別の療法を取るようです。
     僕は、この医師の診断を信じています。
 
     五年、元気でやれればたくさんだという思いもあります。また、五年たつうちには医学
      が進歩して、更に新しい可能性が開けるかも知れません。
 
     僕の病気は、アラブ問題と同じことで、なかなか根絶やしにはできません。共存して、
      新しい関係をつくりだすことが必要なのだと思います。
 
     原因を追求せず、現象的な病症に対して、根絶やしにしようとする。そこにたいへんな
      無理が生ずる。さまざまな副作用が生ずる。
      私は私の病気からも学んでいます。
     漱石のことも、いまの時代にあって、ますます鮮明になってくるように思います。
 
   *************************************************************************
     ◆◇インターネットがひらく世界 通信を寄せてくださった方へ 2 ◆◇
   *************************************************************************
 
 
     欠陥だらけで本当に恥かしいのですが、書かなければならないことがあると思い、ま
      た、新しい表現活動を開きたいと思って、前後の見境なく始めてしまいました。
      よろしくお願いします。
 
     このごろ未知の友人ができて、いろいろ助言してくれます。
     うれしい限りです。
 
     現在大学在学中の青年(二回生)に宛てた私のメール転載します。
 
       ==========================
 
     基礎知識がないままに息子に設定してもらい、<ホタル>を使って、自分で記述し、
      uploadもしています。
 
     リンク集はまずお教のとおりにやって、実験的に松尾さんのホームページをリンクして
      みました。
     許可を得ておりませんが、その旨、松尾さんにおつたえ願います。
 
     背景の色のこと、おいおいに変えていきます。
 
     インターネットをやって、たくさんの人が無償でみなのために努力していらっしゃるの
     に感動しています。
     多分それは、資本主義の原理によって生み出されながら、資本主義をこえる可能性を     
   ひらくものだと思います。
    
  それは、公開の世界で、個人的な著作権とか、知的所有権の主張の狭隘さをしめすも
   のになっていると思います。
    たしかに個人の創造性が現代を開いたのにはちがいありませんが、ITの世界は、それ
    を超えて共同の世界の可能性をひらくのだと思います。
 
    それが資本主義社会を根底からゆるがしている。労働の形態や、労働の質を根底か
  ら変えようとしている。いままでの産業世界は根底からの変革を求められている。
    そこにいまの不況の原因があるのだと思います。生産力と生産関係の矛盾というような
    ことを、若いときに学びましたが、いま問われているのは、そのような根底からの変革
    の問題だと思います。
 
     その同じ変革が知的生産の世界をもゆるがしている。
     大学は変らなければならない。出版業も変らなくてはならない。
 
     私も未来社会をひらくために、何か役に立つことをしたいと思いますが、昔の人間だか
    ら、自分のことが先にたって、みなさんからいただくばかりで、何もせずにいます。
 
     ただ、古い時代に生きて、古い考え方を身につけたまま、ほそぼそとIT世界に一歩ふ
    みこんだ私は、ITがどのように、未来の文学研究、未来の思想、未来の人間の生き方、
    未来の社会を変えるかを、自分の経験の中から、いささかなりともあきらかにして、人々
    に伝えたいと思っています。
 
     IT世界はIT産業という資本主義的活動に支えられている。その全体が資本主義的産業
    におおわれているともいえるでしょう。
     しかし、同時にそれは資本主義社会を根底からゆるがしている。この関係を明らかにす
    るのは大切なことではないでしょうか。
     それは資本主義社会を一面的に否定するものではない。資本主義社会によって生み
  出さ れ、資本主義社会の内部で発展し、そして、資本主義社会を根底から変革するも
  のだと思います。
 
     あなたのように未来に生きる若い方とインターネットを通じて知り合い、そして大事な
    技術的な教えを受ける事が出来たことに深い感慨を覚えます。
     ここにIT社会の人間関係の一つのケースがあり、それは新しい青年と老年の関係、新
    しい人間社会の可能性を示すものだろうと思います。
 
     ちょっと長く書きすぎました。
     老いのくりごとの感もありますが、お許しください。
     今後ともよろしくお願いします。
 
    次へ トップ