トップ ホーム 前へ 次へ
======================================
      日々通信 いまを生きる 第17号 2001年12月27日
======================================

 アフガニスタンには各民族による暫定政権が成立し、米国からはパウエル国務長官、
イランやインドも外相、日本からは外務副大臣と、各国から外交官が参加して、祝賀記
念式典がおこなわれた。

 しかし、ビンラディン氏もオマール師も、その行方がわからない。アフガン諸勢力は
戦闘を終了したが、アメリカは兵力を増派して、トラボラ地区の探索をつづけるという。

 クリスマスプレゼントとして、新政権の樹立が祝われても、戦争は終ってはいない。南
京が陥落し、汪兆銘政府が成立した当時のことが思い出される。

 タリバーンやアルカイーダのメンバーは大量にパキスタンに逃れたといわれ、アメリカ
の探索の手はパキスタンにも及ぶという。そして、さらにソマリアだのスーダンだののア
ルカイーダ根拠地が問題にされている。

 ブッシュ大統領は「来年は戦争の年になる」と述べ、国際テロ組織アルカイダなどの活
動に悩まされている国が要請すれば、米特殊部隊などを派遣する考えを表明した。さらに
イラク攻撃にも執念を燃やしているといわれる。

 一方、イスラエルはパレスティナ解放機構に対する武力攻撃をおこない、インドの国会
がパキスタンの過激派に襲撃されるなど、アフガン周辺の国々の関係が極度に深刻化して
いる。

 こうして、戦争は限りなく拡大されるのであろうか。

 アフガニスタン暫定政権内部においても、各派の利害が錯綜し、対立抗争の兆しが伝え
られる。市民は今後の治安に対する深刻な危惧を表明しているという。

 これとからんで、新政権の樹立を祝う各国の間の対立も次第にあらわになろうとしてお
り、今後の情勢は複雑怪奇、困難をきわめたものになることが予想される。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 二十一世紀第一年は大変な一年だった。それでも年は暮れ、新しい年が来る。

 新しい年がどんな年になるか、誰も想像することが出来ない。

 ブッシュ大統領は早々とクリスマス休暇にはいったというが、彼はこの一方的な戦争に
ついてどんな構想を持っているのだろうか。

 しかし、現実は彼の希望通りには展開しない。今までは思い通りに行ったかも知れない
が、問題はこれからだ。ここで勝利を宣言して、戦争を終結し、本格的にテロ絶滅の努力
をはじめることができれば大したものだが、ブッシュ大統領にはそれはできないだろう。

 ひきつづき強大な軍事力に依存して、戦争を拡大するなら、それは途方もない悲惨の拡
大であり、ついにはアメリカ自身が破滅の道をたどることになる。いまの様子では、アメ
リカはどうやらその道をたどろうとしているようだ。

 去年、南北朝鮮の首脳会談がおこなわれ、新しい和解と平和の展望が見えたとき、私は
戦争の世紀がおわり、平和の新世紀がはじまることへの期待を抱いた。

 パレスティナ問題も、平和解決の努力が熱心につづけられていた。

 なによりもEUの成立は大きな希望を抱かせてくれた。

 だが、ブッシュが奇妙な選挙で大統領に当選し、アメリカのユニテラリズムは、世界の
希望をふみにじって暴走した。

 テロにも戦争にも反対というのが、日本だけでなく、世界の人々の大多数に共通する思
いだろう。しかし、ブッシュ大統領も小泉首相も、敵か味方かの二者択一を迫り、ひたす
ら戦争の道を突進した。

 小泉首相などはよその国のことと思うなというが、やはり、日本は直接の当事者でない
からまだいい。アメリカでは事毎に国歌が歌われ、国旗が氾濫して、愛国心が強調されて
いるようだ。

 愛国心はペストのように猛威をふるい、理性を麻痺させる。戦争を批判し、テロの原因
を探ろうとする言説は、非愛国的、非米、反米の言説として、有形無形の圧迫を受ける。

 テロに反対なら戦争を支持せよ、戦争に反対するものはテロリストの同類だといわんば
かりのたけだけしさが、言論の環境を重苦しくしている。

 戦争は国民から自由を奪い、民主主義を破壊する。自由と民主主義の名において、自由
と民主主義を破壊するのが戦争だ。

 同時多発テロ事件から三カ月半、アメリカのアフガンに対する攻撃がはじまって二ヶ月
半、平和な市民が住む都市が徹底的に破壊され、多数の民間人が殺傷された。タリバーン
の支配は崩壊し、北部同盟その他による暫定行政機構が成立したが、それでテロの心配が
なくなったわけではない。

 あらためて、この戦争が何であったかを考えさせられる。
 いまの私はテロも戦争も反対と、両者を並列するのが正しいのか、疑問を感ずるように
なった。

 たしかに、私はテロにも戦争にも反対する。
 しかし、テロを過激化させ、ついに同時多発テロ事件にまで発展させたのは、パレステ
ィナ民衆の投石に対して、ミサイルその他の近代兵器で攻撃するイスラエルの戦争ではな
かったか。
 イスラエルの国連決議も踏みにじる、武力による占領地拡大ではなかったか。
 加速度的に拡大する貧富の差の拡大ではなかったか。
 私は何よりもつよく、イスラエルおよびそれを支持するアメリカの、ひたすら富と武力
をたのむ傍若無人のふるまいに抗議する。

 アメリカがねらっているのは石油利権だったのではないか。強力な兵器の滞貨一掃では
なかったか。さらには世界に緊張をふりまいて、武器輸出を拡大しようとする企みではな
かったか。

 アメリカは国連でも孤立していた。ブッシュ大統領に対する国民の支持は低かった。不
況は次第に深刻になり、世界同時大恐慌の危険が感じられていた。その時、同時多発テロ
がおこり、これをきっかけに、劣弱な兵力のタリバーンを相手に、クラスター爆弾や「B
LU82爆弾」などという、最新の大量殺傷兵器をつかい、無辜の市民の大殺戮をおこな
った。

 アメリカは同時多発テロ事件の直後の9月26日につづき、12月13日に未臨界核実験を
おこなった。そして同日、ブッシュ大統領はミサイル防衛構想を早期に実現するため、ロ
シアと締結している弾道弾迎撃ミサイル(ABM)制限条約からの脱退を表明した。

 テロと戦うのに核兵器やミサイル防衛構想が必要だろうか。そこで浮かびあがって来る
のが、イラクであり、北朝鮮である。折りしも不審船事件が発生した。経済的困難にあえ
ぐ北朝鮮は、アメリカとの交渉再開、日朝国交正常化を求めていたのではなかったか。

 不気味な事態の展開である。そして、アメリカは莫大な戦費をつぎこみ、軍事予算を膨
張させている。ミサイル1発がどれだけの費用を要するのだろう。どれだけの効果がある
かもわからぬ高価な爆弾を雨あられとアフガンの大地に撃ちこんで、大量の難民を作り出
している。

 戦争熱に煽られ、愛国心の高揚に駆りたてられる国民も、強いアメリカを求めて、痛み
に耐える気になっているようだ。そして、その余波はわが日本にも及ばずにはいないだろ
う。小泉首相にはもちろんその覚悟があるにちがいない。そして、日本国民は痛みのダブ
ルパンチを食うわけだ。

 アメリカの軍事産業はそれで大もうけし、底知れぬ不況のアメリカ経済はそれで救われ
るかも知れぬ。しかし、日本はどうなるのか。小泉さんもheart to heartとか、we 
are friendsとかいって浮かれているわけには行かなくなる。


 米国防総省は、次世代戦闘機「JSF」の開発製造をロッキード・マーティン社に委託
することを決めたという。合計3000機製造される予定で、今後の受注契約高は少なくと
も2000億ドル(約24兆6000億円)、米軍の契約額としては過去最大に達するという。
 米国防総省は、将来、日本をふくむ同盟国にもJSFの採用をよびかける見通しで、こ
れら輸出分を含めると、ロッキードマーチン社の契約額は4000億ドル(約49兆2000億円)
規模にのぼるという。 (01/10/27 日経)

 あの同時多発テロの衝撃は、現代文明の基盤がいかに脆弱であるかを思い知らせた点に
ある。ところがブッシュ大統領は、現代文明に対する検討をするかわりに、テロに対する
戦いを、伝統的な近代兵器による戦争に転換し、アフガンの大地と人民に爆弾の雨を降り
そそがせ、都市を破壊しつくし、大量の難民を生み出して、アメリカの強さをいやという
ほど世界に見せつけた。


 それはちょうど予算編成期だったから、軍事費を大増額し、さらに強いアメリカを目ざ
し、さらに戦争を拡大する決意を示して、世界を威圧しようとした。
 傲慢なアメリカ第一主義が世界の反感をそそり、アメリカは世界から孤立しはじめてい
た。経済的にも、アメリカの権威は衰えはじめていた。この落ち目のアメリカを、あのテ
ロ事件は痛撃した。自信を失ったアメリカは狂気のように報復戦争に突入した。
 アメリカが頼るものは野蛮な暴力しかなかった。威信をかけて、アメリカは貧しく弱い
国の人民に爆弾の雨を降りそそいだ。そして、ますます軍事力に頼って世界を支配しよう
としているのである。
 いま、私たちが見ているのは、ただ、武力に頼るしかない、ひたすら破滅の道を歩こう
とする、狂気の大国のあわれな姿である。テロに対してまったく無力な、落ち目の狂大国
が、見当違いに、めくらめっぽうに暴力をふるっている。そして、ますます暴力的になろ
うとしている。


 今はもう軍事力の時代ではないのである。軍事力は何も解決しないということを、二十
世紀の経験は私たちに教えた。二十一世紀は経済の時代である。さらに文化の時代である。
戦争のうちに暮れようとする、この一年の経験が、そのことをはっきりと思いしらせてく
れたような気がする。

 アナン国連事務総長が、戦争、紛争被害、自然災害を受けて困窮状態にある世界の三千
三百万人以上を救うために二〇〇二年に二十五億ドル(約三千百億円)が必要だとするア
ピールを発表した。そして、この金額は「大きな額ではあるが、世界の国々が軍事費で使
っている一日分より少ない」とのべた。

 想像もつかない多額の軍事費が使われて、大量の難民を生み出し、それにくらべればご
くごくわずかな救済の資金が得られないために、多くの難民の子供たちが餓えに苦しみ、
寒さにこごえて、死んで行く。これが現代の文明だ。それがあの世界貿易センタービルが
象徴する現代の文明だ。その矛盾がいま、まざまざと照らし出された。

 軍事力と経済力で世界を支配しようとして、ひとり躍起になっているアメリカの惨めさ
が、いま世界の人々に気づかれはじめているように思われる。そして、アメリカ国民も、
やがて狂気からさめるだろう。多分、ブッシュ大統領は一期しか持たないだろう。躍起に
なって戦争を拡大し、狂気を持続させようとしても、とても無理だと思われる。私にはそ
の哀れな末路がまざまざと見える。それが、「自然の理」である。

 二十一世紀の第一年がいよいよ終ろうとするいまになって、私にはようやく新しい未来
が見えてきた。来年は悲惨な事態が、アメリカによってつくりだされるかも知れない。し
かし、それはアメリカの最後のあがきである。愚劣きわまりない悪事のかぎりをつくして、
自国民からも愛想をつかされなければ、彼らはその終わりを迎えることが出来ないのであ
ろう。それは悲しいことだが、耐えなければならない。私はいま、これまで感じたことの
ない期待をもって、新しい年を迎えようとしている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 私は三度、『虞美人草』末尾の言葉を引用したい誘惑にかられる。
12月8日に仙台で開かれた日本近代文学会東北支部の研究発表大会に招かれて、『虞美人
草』の末尾の言葉と、啄木の「新しい都の基礎」を枕にして、「漱石と啄木――1910
年前後の変容――」と題して、二人の文学者における自然の問題、リアリズムの問題につ
いて話をした。
 そのときの資料をホームページに掲載したので、もし興味があれば『私の抜書き』の
「漱石と啄木」を見ていただきたい。

私のホームページ http://homepage2.nifty.com/tizu/

   ************************************************************
Yさんのメールから

「日々通信」16号拝受。ありがとうございました。
イスラエル・パレスチナが危なくなってきました。アラファト議長をイスラエル
は交渉相手とはしないそうですから、以前の和平合意もほごになりそうです。こ
れでは全面戦争になる心配があります。アラブ諸国も介入してくるとすれば、多
分アメリカがイスラエル側寄りに動くでしょうから、とてもたいへんなことにな
ります。石油も高騰して、ただでさえ不況にあえぐ日本はますます経済的に追い
つめられかねません。なんとか平和的に和解する方途はないのかと考えてみます
が、私にはよく分かりません。はらはらとただ傍観しているだけです。
アフガニスタンの情勢も混沌としています。タリバン・アルカイダが解体したと
しても、それで全てよしとはならないからです。民族対立があらわになれば、そ
れぞれの利害で動きがちですから、またぞろ内戦になる心配があります。国連の
仲介による暫定政権は、あくまでも「暫定」であって、仮のものに過ぎないので
す。ソ連が崩壊した時と同じような対立がここでも続くとしたら、安定政権の確
立は困難になるのではないでしょうか。
一般論として言えば、人間は神が創った欠陥品であるそうですから、悪魔の性質
にほんの少しの天使の要素が加えられただけであると言っている人がいるそうで
す。「愛」とか「仁」とか「慈愛」とか「恕」とか、素晴らしい言葉を先人が残
してくれていますが、仲間内にも敵がいる場合もあり、隣同士でさえなかなか仲
良くなれないのが実情です。「宗教」はそんな人間を救うためのもののはずです
が、実は宗派の対立や異教徒間の対立など、人間は絶えず殺し合ってきています。
「馬鹿は死ななきゃ治らない」とも言われるように、墓場に行くまで安眠の時は
ないのでしょうか。
 考えてみれば、「宗教」は死後にも差別をつけて、「地獄」「煉獄」・天国」
 などと行く先を選別し、仏教では、支払うお金の額によって「戒名」に差を付
 けたりしています。死語まで「安眠」できないのでは、たまったものではあり
 ません。せめて死後には全てが平等になるべきです。と言うより、無意識界へ
 入る感じで、既に「無」に帰して、さばさばしたいものです。家人にはもし私
 が死んだら葬式はするなと言ってあります。骨はどこへでも撒いてもらってか
 まわないのですが、家族の気持ちの問題ですから、密葬だけして、墓石の下へ
 入れて土に返してもらえばいいことだと思っているわけです。財産というほど
 のものはないので、子どもたちに残す田畑もなく、争いの元もありませんので、
 安心しています。問題があるとすれば、どう死ぬかということだけになりまし
 た。私の知人はどこかでソ連製のトカレフを手に入れてきて、自殺するのが一
 番いいなどと言っていますが、どんなものなのでしょうか。大変暗い話になり、
 すみませんでした。
 2001.12.13.

    ************************************************************
 12月は忙しいことが重なり、体調も害して、通信が遅れてしまった。
 病気は、薬が効いて、順調ですが、薬のせいもあって疲れやすいようです。
 無理をしないで、ゆっくりやっていきたいと思います。
 今年もいよいよ終わりです。
 来年、またお会いしましょう。
 よいお年をお迎えください。
 では、お元気で。

トップ ホーム 前へ 次へ