私の個人主義 レジメ

権力 自分の個性を他人の頭の上に無理矢理圧し付ける道具
金力 他人の上に誘惑として使用し得る道具として至極重宝なもの

権力を振り蒔いて、他を自分のようなものに仕立上げようとする
金を誘惑の道具として、其誘惑の力で他を自分に気に入るように変化させようとする

◇自分の個性が発展できるような場所[本領 中腰]
他人に対しても其個性を認めて、彼等の傾向を尊重するのが理の当然

◆自我 自覚 他人の自我 公平の眼 正義の観念
◆我々は他が自己の克服のために、己れの個性を勝手に発展するのを、相当の理由なくして妨害してはならない 妨害し得る地位 義務の付着して居らない権力というものが世の中にあろう筈がない


◆私の考えによると、責任を解しない金力家は、世の中にあってはならないものです。

◆金銭 至極重宝 どんな形にでも変わって行くことが出来る [永日小品]

◆そのうちでも人間の精神を買う手段に使用出来るのだから恐ろしい[野分]
人間の徳義心を買い占め る、即ち其人の魂を堕落させる道具とするのです。

◆相場で儲けた金が徳義的倫理的に大きな威力 不都合 実際その通りに金が活動するなら・・・
◆見識の必要 見識に応じて、責任を以てわが富を処置しなければ世の中に済まない いな自分自身にも済むまい


1)自己の個性の発展を仕遂げようと思うならば、 同時に他人の個性も尊重しなばならない。
2)自己の所有している権力を使用しようと思うならば、それに付随している義務
3)自己の金力を示そうとするなら、それに伴う責任


◆もし人格のないものが無闇に個性を発展しようとすると、他を妨害する、権力を用いようとすると、濫用に流れる、金力を使おうとすれば、社会の腐敗をもたらす。


◇イギリス 自由を愛する国でありながら、秩序の行き届いた国 嫌いではあるが事実
自分の自由を愛するとともに他の自由を尊敬するように、小供の時分から社会教育
彼等の自由の背後にはきっと義務という観念が伴っています。
義務心を持っていない自由は本当の自由ではないと考える
そういう我が儘な自由は決して社会に存在し得ない 存在してもすぐ他から排斥され踏み潰される に極まっている。


個人主義 



◆党派心がなくて、理非がある主義 朋党を結び団体を作って、権力や金力のために盲動しないということなのです。

◆人に知られぬ淋しさ

◆個人主義は人を目標として向背を決する前に、まず理非を明らめて、去就を定めるのだから、或場合にはたった一人ぼっちになって、淋しい心持がするのです。それはその筈です。槙雑木まきざっぽうでも束になっ ていれば心丈夫ですから。

◆一体何々主義ということは私のあまり好まない所で、人間がそう一つ主義に片付けられる者ではあ るまいとは思いますが・・・・・


◆国家主義 個人主義なるものを蹂躙しなければ国家が亡びるような事を唱導するものも少なくはありません。けれどもそんな馬鹿気た筈は決してありようがないのです。事実私共は国家主義でもあり、世界主義でもあり、同時に又個人主義でもあるのあります。


理論というよりも寧ろ事実から出る理論 つまり自然の状態がそうなって来るのです。国家が危うくなれば個人の自由が狭められ、国家が泰平の時には個人の自由が膨張して来る、それが当然の話です。

◆私のいう個人主義のうちには、火事が済んでもまだ火事頭巾が必要だと云って、用もないのに窮屈が る人に対する忠告も含まれている・・・・

◆国が強く、戦争の憂が少なく、そうして他から犯される憂なければない程、国家的観念は少なくなって然るべき訳で、其空虚を充たす為に個人主義が這入って来るのは理の当然・・・・


◆日本が今が今潰れるとか滅亡の憂目にあうとかいう国柄でない以上は、そう国家々々と騒ぎ廻る必要はない筈です。火事の起こらない先に火事装束をつけて窮屈な思いをしながら、町内中を駈け歩くのと一般であります。


◆国家的道徳というものは個人的道徳に比べると、ずっと段の低いもののように見える事です。
◆国家を標準とする以上、国家を一団と見る以上、余程低級な道徳に甘んじて平気でいなければならな いのに……徳義心の高い個人主義に矢張重きを置く方が、私にはどうしても当然のように思われます。